2011年7月  今年の夏も カナディアン・ロッキー  


2011年は、とにかく大変な年でした。
3.11に発生した東日本大地震。
引き続いて起こった、福島原発事故。計画停電・・・。

幸い、くみとさとるくんは直接の被害には会わずに済んだのですが
関東在住のため、電力不足や計画停電の影響はモロに受けました。
4月には、二人の勤め先が突然勤務カレンダーを変更し、
連休となるはずだったGWが全部出勤日に・・。
その分の休暇は、電力不足の夏に繰り越されることになりました。
ずいぶん前から勤務カレンダーを睨んでNZ旅行のチケットを予約してあったため
休暇をとるのにかなり大騒ぎをする羽目になりました。

そのお陰で(!?)、夏は、ちょっと休暇をとれば夢の15連休!
フルタイムの共働きの我が家にとって、
2週間超えの長期休暇はめったに巡ってこない大チャンス。
例年と違って世間が夏休みに突入する前(7/13)から休めるので、
航空券もかなり安く手に入ることが期待できます。

これだけ長く休めるのなら、去年に引き続きカナダ再訪がいいなあ。
行ってみたいハイキングコースがまだまだ沢山あるし、
節電の夏というならなおさら、行き先は涼しい場所でしょ!?

・・・・でも、夏のカレンダーも、ぎりぎりまでどうなるか分からないよね?
GWの二の舞というわけにはいきません。慎重に、ことを運ばなければ・・・。。。
ぎりぎりでカレンダー変更になる可能性を考慮して、
ちょっとお高いけれど変更・キャンセル可能な航空券を予約します。
お宿も、キャンセル条件をよーく睨んで、とにかくリスクを最小限に。


・・・そして7月。
どうやら、これ以上のカレンダー変更は無いみたい。
休暇決定です \(^o^)/

12泊14日間のカナダ旅行へ、いざ出発〜。



旅の手配  飛行機は、いつものエア・カナダ。
 出発日が早いので、かなり安く買えました。
 前半は去年と同じCanmore泊、後半は移動してJasper泊としました
1日目  7/13(Wed) エアカナダで夕方成田を出発。
 アップグレードOKが出たので、フルフラットのビジネスクラスでGO。
 機内泊。
2日目  バンクーバー乗換えで、カルガリーへ。
 レンタカーで約100km移動して、去年と同じ滞在地のキャンモアへ。
3日目  ゆっくり朝寝坊して、滞在地キャンモアの近郊をハイキング。
 キャンモア・ノルディックセンター傍のHighland Trail & Quarry Lake Trail
 キャンモア泊
4日目  早起きして、バンフ国立公園の、Sunshine Medoewsへ。
 朝のうちお天気が悪くて、超寒くてびっくり!
 でも午後からお天気も回復し、綺麗な花畑とさわやかな風景を堪能しました
 キャンモア泊
5日目  ようやくピーカンのお天気に。早起きして頑張ってハイキング。
 バンフ国立公園の、Cory Pass & Edith passへ。
 くみの苦手なガレ場&トラバースの多いコースでしたが、
 頑張った甲斐あってロッキーのダイナミックな山岳風景を堪能しました
 キャンモア泊
6日目  今日もピーカン。ちょっと足を伸ばして、レイク・ルイーズエリアへ。
 ビクトリア氷河を眼前に眺める、Fairview Mountainというコース。
 やっぱりくみの苦手なガレ場が多かったけど、頑張って完歩。
 キャンモア泊
7日目  当初のお天気予報では、そろそろ天気が崩れるはずだったけど
 どうやらお天気持ちこたえました。
 Mount Castle の裏側の湖を訪ねるハイキングコースへ。
 キャンモア泊。
8日目  微妙なお天気予報の1日。
 ハイキングはお休みして、バンフ観光へ。
 Johnston Canyonを散策してから、バンフの温泉へ。
 温泉に入っている間に、雷が鳴って雨が降ってきて、ちょっとびっくり
 キャンモア泊
9日目  キャンモアのお宿をチェックアウトし、Icefield Parkwayを一路、ジャスパーへ。
 出発時はお天気悪くて、凍えるほど寒かったけれど
 アサバスカ大氷河に着くころにお天気が回復。
 大氷河を一望できるハイキングコース、Wilcox Passへ。
 噂に違わぬ大絶景を堪能し、野生のビッグホーンシープの群れにも遭遇。
 ジャスパー泊。
10日目  残念ながら、いまいちなお天気。
 ゆっくり朝寝坊して、午後からお天気のよさそうな方角へ軽くお出かけ。
 ジャスパー近郊の、Old Fort PointとPyramid Lakeへ。
 ジャスパー泊
11日目  今日も曇りがちなお天気。
 午前中は、ジャスパーの名山Mt. Edith Cavellと懸垂氷河を間近に見られる
 Cavel Medoewという人気コースへ。かわいいマーモットに会えました。
 寒いので、午後からはミェッテ温泉でほっこり。
 ジャスパー泊
12日目  朝起きたら、山々に深雪が積もっていました。寒〜い(>_<)
 最初はマリーン湖のOpal Hillというコースを歩くつもりだったけど
 あまりの寒さに撤退・・・。
 河岸を変えて、ブリティッシュ・コロンビア州のマウント・ロブソン州立公園へ。
 曇り空は変わらないけど、気温はぐっと上がって14℃。
 Kinney Lakeというエメラルド色の湖を訪ねるコースを歩きました

 ジャスパー泊
13、14日目  ジャスパーを発ち、Icefield Parkwayを一路、キャンモアへ。
 サスカチュワン大氷河を展望する、Paker Ridgeというコースへ。
 ちょうどお天気が回復して、大氷河の眺めが見事でした。
 往路は寒くて暗かったボウ湖も、今日は青空で美しい。
 ゆっくり散策してカナディアンロッキーの代表的な風景を堪能しました。
 キャンモア泊

        次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ