2011年7月 今年の夏もカナディアン・ロッキー
ー10日目ー
旅行10日目(現地9泊目)。
今日は朝から残念ながら小雨模様。
天気予報どおりとは言え、ちょっと残念。。
こんな日のためにとってあった
ご馳走メニュー(!?)でブランチ。
彼の大好きな、お蕎麦です。
これのどこがご馳走かって、
お蕎麦の麺はもちろん、
わさび、刻み海苔、甘辛いお揚げさん、
そばつゆまで、すべて空輸ですもの(^_^;)
唯一、ねぎのみ、カナダ産。
がんばって運んできた甲斐あって、
嬉しそうにあっと言う間に完食!してくれました(*^_^*)
お昼前に、雨が小康状態になってきたので
標高の低い近場を軽〜くハイキング。
● Old fort point (オールド・フォート・ポイント) ●
Jasper National Park, Alberta, Canada
歩行距離 3.8km(往復)
標高差 135m
最高地点の標高 1165m
標準歩行時間 1.5時間
ジャスパーの町から程近くにある、
気軽な初心者向けハイキングコース。
最高地点ではJasper の町並みからアサバスカ川Athabasca Riverまで
展望できます。
さらにジャスパー周辺のデイハイク用トレイル数本と繋がっているので
ついでに森林浴やメドウ歩きを楽しむことも可能です
Old Fort Pointの入り口 いきなり坂道ですが
そんなにきつくなく、すぐ終わります登り切ると展望が開けます。
小雨が降って視界が悪いのが残念
Common harebell
キキョウ科 ホタルブクロ属Nodding onion
ユリ科 ネギ属Common stonecrop
ベンケイソウ科 マンネングサ属
アサバスカ川の向こうには
Jasperの町並みも見えます
Wooly pussytoes
キク科 エゾノチチコグサ属Common yarrow
キク科 ノコギリソウ属Birch-leaved Spiraea
バラ科 シモツケ属
綺麗なメドウに誘われて
もうちょっと奥まで歩いてみることに。清清しい白樺並木に
心が洗われますWestern wood lily
ユリ科 ユリ属
だんだんうっそうとした
森林浴になり立派なきのこも出現。 ふかふかの苔地帯を抜けて
2時間くらいで出発地点の駐車場まで戻りました。
この時点でお天気が回復することを期待したのですが、
逆にどんどん土砂降りに〜(>_<)
でも、周囲をぐるっと見渡すと、
アサバスカ川を越えたジャスパーの町の向こう側は
青空が広がっています。
多分5km先は晴れている!のよねー (^_^;)
どうやら、今私たちが居るこの辺りが集中的に雨が降っているらしい。
・・・それなら、ということで
青空を追いかけてジャスパー北西部へ車で移動することにしました。
青空を追いかけて
Patricia Lakeエリアへさっきまで大雨が降っていたので
晴れてるだけで嬉しいPylamid Lake 周辺の軽いコースを
歩いてみた
この日、途中で大失敗をやらかしてしまいました。
Patricia Lakeから移動しようと車にのったときに、
車のドアで大事なデジカメをバン!と思いっきり挟んでしまいました。
当然のことながら、デジカメはぐちゃっと割れて無残な姿に(涙)。
ありがたいことに、中のSDカードは無事だったので
それまで撮った写真は救出できたのですが、
ここから先はさとるくんのデジカメ1台だけという体制に。。。(>_<)
気を取り直して、
ビューポイントで記念撮影。
Common Fireweed
アカバナ科 アカバナ属Yellow columbine の珍しい色違い
キンポウゲ科 オダマキ属雨の上がった湖畔で、若者達が
日向ぼっこのお昼寝をしていました
すっかり晴れ渡ったPyramid Lake
湖周辺は綺麗な遊歩道が
整備されています。ベンチでお茶休憩
晴れ間に喜んだのか
リスもうろちょろ。貸しボートを楽しむ
人々も居ました
さあ、今日は早めにお宿へ戻りましょう
お宿に戻ってお洗濯。
ビール飲んで待つ。アサバスカ川を行くラフティング・ボート
船頭さんしか漕いでませんね・・さとるくんもビール飲んでのんびり
お洗濯が終わりました。
お部屋に戻りましょう空はまたちょっとどんより。
明日は晴れるかな?コレが、今日お亡くなりになった
くみのカメラ (>_<)
夕食はバイソンのステーキ。
脂身の少ない赤身の牛肉みたいな、
素直な味です。
塩コショウのシンプルな味付けの
ステーキで頂きました。
1枚分のステーキ肉を、二人で半分こ
デザートは、さくらんぼ。
こっちのさくらんぼは大きくて安い!
沢山買い込んだので、
どんどん頂きます
途中土砂降りになったときはどうしようかと思ったけれど、
近場で一日ゆっくりのんびり散策できて、
これはこれで良かったかもね。