2011年7月  今年の夏もカナディアン・ロッキー 

ー8日目ー

旅行8日目(現地7泊目)。
ついに旅も折り返し地点まで来てしまいました。
実質Canmore最終日。明日にはJasperへ移動です。

今日からついに天気が崩れ始めます。
ちょうど、4日連続でハイキングして
だいぶ疲れもたまってきたところなので
一日のんびり休養日を決め込みました。


久しぶりにちょっと朝寝坊。
・・とはいえ、すっかり早寝早起きのクセがついているので
朝5時には一回目が覚めてしまいました。
もう一回寝なおしたけど、結局7時過ぎには起床〜。


カナダ産オイルサーディンをたっぷり入れた
パスタでブランチ。

お腹いっぱいになったところで
ぼちぼち散策に出かけます。

昨日ハイキングしたキャッスルマウンテンも
今日はすっぽり雲をかぶっていますね


まずは、看板を何度も通り過ぎていたけど
一度も立ち寄る機会が無かった、Johnstone Canyonへ。

着いてみてびっくり、駐車場は満車で車があふれ
沢山の観光客でにぎわっていました。
(正直、ナメていたのでかなりびっくり)。

Johnstone Canyonの入り口。
道は歩きやすく舗装されています
蒼白い氷河の雪解け水が
ごうごうと流れます
渓流沿いにずっと遊歩道が
作られています


Lower Fall。

自然の作り出す造形美は
迫力があります。


ここから更に奥へ登っていくと
Upper Fallというのがあるそうですが
人が多い割りに遊歩道が狭くて
歩きにくいので、上まで行くのは止めて
適当なことろで折り返すことにしました

遊歩道の上のほうをふと見上げると
リスの兄弟(?)がのんびりと
日向ぼっこしながら
観光客を見物していました

カワイイ・・・

次は、バンフ国立公園発祥の地であるCave & Basin へ。
・・・と思ったら、なんとリニューアルClose中。
夏休みの書き入れ時にリニューアルって、どうなのよ?(^_^;)


仕方ないので
バンフの町をお散歩
穏やかな流れの、ボウ川。 バンフ名物、Cascade Mountain
お天気が悪いので霞んでいます

ついに雨が降り出したので
雨宿りがてら博物館へ
ロッキーの動物達の展示が
満載です
電気がまだ無い時代に作られた
建物なので、灯り取りの窓が多いそうです


陽が翳って寒くなってきたので
バンフの温泉へGO。
Banff Upper Hotsprings
7.8CAD/一人
ロッカー1CAD
源泉がごうごう流れていました

硫黄泉・・・のはずですが、あまりにおいがしない。
こっちの温泉ってなぜかみんな薄めですね。

とはいえ、ゆっくりたっぷり浸かって
体の心までほかほかになりました。
狭いけど、湯温39℃で日本人にもちょうどよいし、
施設がこぎれいで居心地良好。

やっぱり温泉はいいねぇ。
ハイキングの疲れも、心なしか取れたような。

ぽかぽかに温まってお宿に戻ったら
駐車場にオジロジカがうろうろしていました



夕食は、久しぶりに洋食。
チキンガーリックソテーと、野菜たっぷりスープ。
ワインは昨日開けたPeller Estateの白。

チキンソテーが、かなり会心の出来で、
皮はぱりっぱり、中はしっとり
ジューシーに出来ました。まいう。

満足(*^_^*)


明日はいよいよ、お宿をチェックアウトしてJasperへ移動します。
Ice Field Parkwayを300km北上する予定です
お天気さえ保ってくれれば、途中ハイキングをしながら行くつもりです。


前へ  次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ