2011年7月 今年の夏もカナディアン・ロッキー
ー11日目ー
朝起きたら、まあまあのお天気かな。
と思ったけどお天気予報は
それほど良くない。
うーーむ
なにはともあれ
まずは、朝ごはん。
トマト味の野菜スープ、パン、
ヨーグルト、さくらんぼ。
寒くて曇りがちなお天気だけど、
今日もハイキングへ出かけることにしました。
とはいえ、お天気が途中で崩れる可能性も考慮して、
近場&安全パイということで
以前行った事がある、Cavell Medoewsへいきましょう。
結局、朝のうちが
一番お天気良かったかな山に入っていくと
どんどん曇ってきてしまいました車のゲージに注目!
外気温、なんと6℃です(寒・・)
● Cavell Meadows (キャベル・メドウ) ●
Jasper National Park, Alberta, Canada
歩行距離 8.3km(1周)
標高差 370m
最高地点の標高 2288m
標準歩行時間 2時間
Jasperを代表する名山、Mt. Edith Cavellと
その山腹に広がる懸垂氷河、Angel Glacierを展望するコースです。
アプローチが楽で短い割りに、いろんな景色やお花畑が次々現れて
飽きることなく気軽に楽しめるお勧めコース。
大人気コースで夏場は駐車場がすぐいっぱいになるそうなので
早めに現地入りがお勧め。
Jasperからは車で40-50分くらい
とても寒いので、重装備でスタート コース案内も充実しており
とても分かりやすいです舗装された道からスタートして
モレインの裏側のトレイルを進みます
一帯は高山植物の宝庫で、
沢山のかわいいお花たちに埋め尽くされています
White mountain heather
& Red mountain heather
キキョウ科 ホタルブクロ属Western anemone
アネモネ科 イチリンソウ属
花の咲き終わった姿ですEarly blue violet
スミレ科 スミレ属
モレイン沿いの道を
どんどん進むと目の前に蒼白いエンジェル氷河が
見えてきますモレインをホーリー・マーモットが
走り回って喧嘩していました
ホーリー・マーモットのアップ。
かわいい (*^_^*)
やがて、
エンジェル氷河を正面に眺める
展望地まで来ました。
すぐ下には蒼い氷河湖が広がっています。
雲がかかって霞んでいるのがちょっと残念。
トレイルはメドウを登りながら
一周します最高地点のケルン 眼下の氷河湖を眺めながら
温かいお茶で休憩〜
寒いので、早めに山を降りていきます。
帰路、ずっとエンジェル氷河が見えていて
なかなかの絶景です
氷河湖まで降りてみることに
しました氷河の先端が切れ落ちて
ティラミスみたい・・(?)氷河の上まで歩いて行く人々。
(あくまで自己責任で・・)
氷河湖の湖畔で、
エンジェル氷河を眺めながらお昼ご飯。
ほんのちょっと標高が下がっただけで
ずいぶん暖かいのでほっとします
氷河湖に浮かぶ、
氷河のカケラたち。
帰り道、振り返ると
朝は完全に雲に隠れて見えなかった
名山Mt. Edith Cavellが姿を現していました。
約3時間で、元の駐車場に帰還。
このコースは短いですが、絶景を堪能しました。
途中みぞれが降ってきたりして寒かったけど
エンジェル氷河は相変わらず壮大で綺麗でした。
もうちょっと暖かければ、長居したかったのですが。
なにしろ超寒かったので、身体が冷えました。
車で山を降ります。
寒かったので、温泉へ行きましょう アサバスカ川の雄大な流れ その川をエルクの群れが渡って
歩いていました
あれれ、大渋滞?こんなときは大抵
沿道に野生動物が居るんですやっぱり!
ビッグ・ホーン・シープでしたそして温泉へ到着〜。
Miette Hot Springs
山間にぽつんと建っている
日帰り温泉です駐車場にはなぜか
ビッグホーンシープの群れが。完全に人馴れしてますね・・(^_^;)
硫黄泉のはずなんだけど、
あまり硫黄の匂いはしないなぁ
どっちかというとカルキ臭い(^_^;)
こっちの温泉ってなんだか
みんなそうみたいですね。
見た目も、単なる温水プールみたいだし。
とはいえ、湯温40度で日本人好みの熱さ、
のんびり1時間以上温まり
ほかほかになって帰りました。
しっかり温まったところで、身体がさめないうちに
お宿に戻ります。
帰路、ジャスパーの町のちかくから
はるかに見えた Mt.Edith Cavell
夕食はベーコン&マッシュルーム
&ほうれん草のパスタ。
麺を食べきろうと思って
沢山作りすぎてお腹いっぱいになりました
寒かったけどいろんな動物に会えたし
温泉にも入れたし、
今日も充実して楽しかったね。
おやすみなさい