2011年7月  今年の夏もカナディアン・ロッキー 

ー4日目ー

朝6:30に起床。
今日から本格ハイキングモードです。
朝ごはんと一緒に、お弁当のサンドイッチも作ります。

たくさん歩くから、しっかり朝ごはん。

パン、チーズ、ベーコン、
ほうれん草ときのこのバターいため
オレンジジュース、ヨーグルト、コーヒー。


レンタカーで バンフ国立公園へ向かいます。
今日は、バンフ国立公園にある、Sunshine Meadowsへ


● Sunshine Meadows (サンシャイン・メドウズ) ● 
Banff National Park, Alberta, Canada
歩行距離 11.3km(周回コース)
標高差 160m
最高地点の標高 2305m
標準歩行時間 4時間


サンシャインスキー場の駐車場からバスでアクセスできるので、
体力に自身の無い人でも気軽に山歩きを楽しめるコース。
一面のお花畑、カナダの山々、蒼い湖など
カナダのハイキングを醍醐味が凝縮している。

同じ駐車場からスタートするヒーリーパスというコースもあり
そっちは山上のメドウまで自力で上る。
くみは昨年ヒーリーパスの夢のようなお花畑に感激して
「ここは天国かしらん」と驚嘆したエリア。

昨夏に購入した、カナダ国立公園の
年間パスが今年も活躍します。
サンシャインスキー場からのバスは
1時間に1本。往復26$
山の上のリフト乗り場に到着。
お天気が悪くて寒い〜(>_<)

コースを反時計回りに歩きます。
最初はひたすら上り坂。
Alpine Buttercup
キンポウゲ科 キンポウゲ属
Western Anemone
アネモネ科、イチリンソウ属


寒いよ〜(>_<)
・・・と思ったら、なんと気温7℃でした

湿原にも残雪がたくさんあります

暑い日本から逃げ出して避暑に来ておいて
寒いというのは罰辺りかもしれないけど、
でもさむい〜

雪解け水が小川を形成しています
あと数日で溶けそうですね
雪渓をさくさく踏みしめて
進みます
真夏とは思えない風景

やがて、ルートの左手に
小高い丘の上へと登る分岐が出てきます。
Standish Viewpoint です


Standish Viewpointからの眺め。

左の湖がRock Isle Lake
右がLarix Lake。
そして湖の向こうに見える山が
Quartz Hill。

お天気がよければ、その向こうに
カナディアンロッキーのマッターホルンと
呼ばれる、Mount Assiniboineが
ちらっと見えるそうなのですが
この日はお天気が悪くて、残念でした

Viewpointの丘は行き止まりなので、
元来た道をもどってルートに復帰します


Western Anemone が最盛期です
アネモネ科、イチリンソウ属
Glacier Lilly
ユリ科 カタクリ属
Columbian Ground Squirrel
地リス。穴をほって住みます

Western Anemone(ウェスタン・アネモネ)は
昨年夏のカナダ旅行では時期が遅すぎて
ほとんど咲いているのを見られなかったのですが
今年はまさに最盛期、
そこいらじゅうに咲き誇っています。

・・・こんなに寒い時期じゃないと見られないお花だったのね



歩いているうちに、
だんだん空が晴れて
お日様がのぞいてきました\(^o^)/

気温もぐんぐん上がり始めます


やっぱり、山はお天気良くなくちゃ
気持ちも沈んでしまいがちですものね。

小川を何度も越えて
少しずつ高度を下げます
Indian Paintbrush
ゴマノハグサ科 カスティレヤ属
地リスもお日様が出たら
穴から出てきて日向ぼっこ

雪解け水の小川が
山の斜面を滝のように流れています

水面がきらきら光って
とても綺麗。


Glacier Lilly の群生。
ユリ科 カタクリ属

こんなに沢山生えているのは
初めて見ました


はるか彼方に
Kootney National Parkの山々が
Grizzly Lake
熊が出そうな名前だけど、穏やかな湖でした
そろそろお昼ごはん。
寒かったのでスープが美味しい

Larix Lake(たぶん)で記念撮影



Quarz Hillを横目に見ながら
戻ります
サンシャインビレッジまで戻りました。
ここからバスでふもとの駐車場へ。
駐車場には1匹だけ
ビッグホーンシープが居ました


見渡す限りのお花畑を期待して行ってみたけれど
意外にも雪が沢山残っていて、寒い一日でした。
それでも、昨年はほとんど見ることが出来なかったウェスタンアネモネや
珍しいGlacier Lillyなどのお花を沢山見ることが出来て、満足です。
途中からお天気も回復してきて、お日様が顔を出してくれたのが幸いでした。



一路、キャンモアのお宿へと戻ります。
一日よく歩きましたね。


夕食は、
昨日炊いたご飯をバターライスにして
ポークジンジャーに添えました。
ま、要するに、豚のしょうが焼きですね(^_^;)

最近、あまりがっつりお肉ばかり
食べ続けることが出来なくなってきて
海外旅行でも和食へシフトしています・・・


明日は、さらに本格的な山に登る予定です


前へ  次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ