2006年4月  New Zealand 南島
ワナカ湖畔の秋を満喫する旅


2006年のGW。
GW旅行の行き先定番といえば、ニュージーランド(NZ)です。
今年も、もちろん、行くよね〜(*^_^*)


前回のNZ旅行では南島を半分ほど南下しながらレンタカーで駆け抜けました。
絶景のマウントクックやミルフォードサウンドなどの
世界的な名所を網羅できたのですごく良い旅行だったけれど、
毎日宿を変えて移動だと、正直ちょっとしんどかったよね。

じゃあ今年は、滞在型でのんびり晩秋のNZを満喫しましょう。

滞在する場所は、どこがいいかな?
これについては、さとるくんとくみの意見がピタッと一致しました。
昔行ったことがある、南島のWanakaという静かな湖畔の街です。

湖畔沿いに、見事なポプラ並木が並んでいて
晩秋GW頃がちょうど黄金色に染まって見ごろのはずです。
周囲はアスパイアリング山系に囲まれており、
ハイキングする場所にも事欠きません。

滞在型だと、お宿が重要。念入りに選んで、はずさないようにしないとね。
・・・じっくり調べると、湖畔のステキなレンタルコテージが見つかりました。


今年の準備は、カンタンだね。
いざ7泊9日のNZ旅行へ、出発です



旅の手配  チケットはいつものニュージーランド航空を直接予約。
 お宿はネットで念入りに探しました。
1、2日目  成田空港からNZ航空で出発。機内泊です
 翌朝、オークランドに到着。
 国内線乗り継ぎクライストチャーチへ。
 お昼ごろレンタカーで出発して、夕方無事にWanakaのお宿へ到着
3日目  良いお天気なので、お弁当を持ってハイキング。
 ダイヤモンド・レイクとロッキーマウンテン
4日目  早起きしてちょっと遠出。
 NZのグレートウォークのひとつである、ルートバーントラックの
 入り口付近を日帰りでハイキングしました
5日目  今日はお天気もイマイチだし、のんびりデー。
 ワイン名産地なので、ワイナリーを訪れてみました。
 見学&試飲&食事で一日のんびり。
6日目  ハイキングガイドにある近くのコースへ行ってみましたが、ハズレ。
 途中で道がなくなっちゃいました。きっと、情報が古いのね。
7日目  今日はお天気が回復。
 このあたりで一番人気の日帰りコース、ロブロイ氷河を訪れました
8、9日目  今日は一日大移動して、クライストチャーチまで戻ります。
 ちょっとだけ寄り道して、まん丸な奇岩、モエラキボルダーを見学。

 翌日、朝一番の飛行機でオークランドへ、
 そのまま国際線に乗り継いで成田へ帰りました

        次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ