2006年4月 New Zealand 南島
ワナカ湖畔の秋を満喫する旅
ー7日目ー
今日はWanaka滞在の実質最終日。
昨日のハイキングがハズしまくってしまったので
今日こそリベンジ! というわけで早起きしました。
外を見ると、良いお天気(*^_^*)
さあ、出かけましょう。
今日目指すのは、マウントアスパイアリング国立公園の
日帰りハイキングコースの中でも
一番人気の、ロブロイ氷河です。
短時間のアプローチで、氷河を間近に眺められるのが魅力です。
昨日通ったマウントアスパイアリング道路を
さらに奥まで進みます。
途中で何度か、橋のかかっていない
ごく浅い川を渡河する必要があります。
フツウの車でも大丈夫でしたが
雨の日はつらいかも。
未舗装道路を約1時間進んで、
スタート地点のラズベリーフラットに着きました。
この周辺のトレッキングコースの主な出発点となっています。
ここがラズベリーフラットの駐車場。
きちんと整備されており、
綺麗なお手洗いもありました。
振り返ると、いきなり
この絶景!
出発前から興奮しますいろんなコースの案内地図が
貼り出してあります
私達がトライするロブロイ氷河日帰りコースは、
往復4時間半の予定です。
さあ、出発しましょう。
出発地点で、すでにこの絶景。
今日のコースは、
期待できそうです(*^_^*)
トレッキングコース案内板
振り返ると、マツキツキ川が
キラキラ輝いています吊橋を渡って、対岸へ。
少しずつ、標高があがっていきます。
日陰に入ると、意外に寒いので
帽子は防寒バージョンに。
谷川に沿って
ずんずん登ります
途中でお茶休憩。 そろそろ森林限界です。
遥か彼方に大きな滝が見えます
約2時間以上歩いて、ロブロイ氷河展望台につきました。
正面にロブロイ氷河が開けています。
青く光る、ロブロイ氷河。
時折、氷河が崩壊する轟音が
谷間に響き渡ります。
氷河を眺めながら
お弁当のサンドイッチを食べていたら
NZ固有種の鳥、キーアが
お弁当を狙って近づいてきました。
嘴が鋭いので、結構怖そう。
眺めが良いので、ずっとのんびりしていたかったのですが
この谷間はちょうど日陰にあたるので
結構、寒い(>_<)
仕方ないので、ぼちぼち下山することにしました
新雪を被ったアスパイアリング山系が
青空に映えて、綺麗。
気持ちよい下りです。
朝渡ってきた、
マツキツキ川を越えて
出発地点へ戻ってきました。
一日、気持ちよいハイキングを堪能しました。
さあ、陽が傾く前に、お宿へ戻りましょう。
迷い牛(?)が仲間の処へ戻ろうと
渡河していました。
私達の車も、渡河(^_^;)
4WDを借りれば良かったね。絶景を鑑賞しながら
戻ります
振り返って見た、
マツキツキ山系。
夕方、無事ワナカへ帰り着きました。
このお宿も今晩でおしまいです。
さいごのディナーは
ラムのステーキと
赤ワイン。
ワナカ滞在、あっという間でしたね。
ゆっくり過ごすことが出来て、良かったです。
明日はクライストチャーチまで長距離ドライブです。