2006年4月 New Zealand 南島
ワナカ湖畔の秋を満喫する旅
ー4日目ー
翌朝も、期待通りのいいお天気。
今日はかなり遠出します。
この地方で一番大きな町、Queenstownを越えて
さまざまなトレッキングコースが延びる拠点の村、glenorchyを目指します。
約3時間の山岳ドライブです
クイーンズタウンからグレノーキへの道。
ワカティプ湖がきらきら輝いています。
この道路、うねうねとUP-DOWNしていて
まるで時速100kmのジェットコースター。
慣れないと、結構怖いですよ
(慣れると絶景ドライブが堪能できます)
朝8:30頃、ルートバーントラックの入り口へ到着。
本当は2泊3日で歩くトラックなのですが
私達は日帰りなので、行けるところまで行って引き返します。
朝早いので空気がヒンヤリ。
さあ出発です
涼やかな渓流に掛かる
つり橋を渡って苔むしたトラックを進みます
さすが、NZでも有数の人気を誇るGW(グレートウォーク)ですね。
道がものすごくきちんと整備されていて、とても歩きやすいです。
でも、昨日のWanaka近郊のトラックと違って
人気がある分、残念ながら人もかなり多い。
沢山の人とすれ違います。
幾筋もの渓流を渡って進みます。
マイナスイオンたっぷり。
川沿いの開けたところに出ました。
すぐ近くにRouteburn flats hutが
あります
ここから急な登りになります どんどん登っていくと
眺めの良い地点に出ました
朝から歩いてきた渓流沿いの道が
下方に見えています。
はるか彼方には新雪を被った山々が
輝いています
多分あと20分くらい登ると、Routeburn Falls Hutというハットに出て
すぐ側に滝があるはずなのですが、
そろそろ引き返さないと日暮れまでに家に帰りつくことが出来ません。
暗くなってから走るのがかなり厳しい距離と道中なので
滝を見ることなく、渋々来た道を引き返します。
さっきのHutのところで
遅めのお昼ご飯。
NZの典型的な植生、
大きなシダの群生です夕方、駐車場に戻りました。
山々が夕日で赤く染まり始めています。
帰路を急ぎます。
何とか、陽が落ちるまでにたどり着きたかったのですが、
間に合いませんでした。
暗い夜道を、なんとか無事にお宿まで到着〜
夕食は羊ステーキです。
沢山歩いて体を動かしたので、
ビールがウマイ!!
充実した一日でしたが、さすがに遠出はかなり疲れましたね。
2日間、続けてハイキングしたので
明日は朝寝坊して少しゆっくりしましょう