2009年7月 北海道
道東をレンタカーで巡る旅



2009年の夏休み。

くみは1年以上前から、行き先をココロに決めていました。
それは、炎と氷の国、アイスランド。

ずいぶん前から、アイスランド大使館にメールして観光資料を取り寄せ、大研究。
(※アイスランドは日本に観光局を開いていないので、
  大使館が観光案内を兼任しています。
  問い合わせると、タダでいろんな資料を送ってくれるんですよ。)
さらに、日本ではなかなか手に入らないアイスランドの観光ガイドが欲しくて
Amazon.comで英文のLonely Planet  "Iceland" も購入しました。

準備は万端、さあ、航空券をとるぞ!
と思っていた矢先・・・・。


急転直下、くみのお仕事が急に忙しくなってしまいました。
職場の関係する人に、
「ねえねえ、このころに、お休みって、とってもいいかなぁ〜??」
と、それとなく聞いてみるも、
「えぇ〜〜〜っ!!○×△さん、まさかそこで休みませんよねぇ〜<`ヘ´>」
との、超プレッシャーを感じる、つれないお返事(>_<)。

旅は、くみの、唯一無二といって良いモチベーションなのですがぁぁ〜、
どうやら今年はムリなようです(T_T)


・・・仕方ない、そういう年も、あるよね。
今年の夏は遠出をあきらめました。
カレンダーどおりのお休みでいける、近場へ行くことにいたしましょう。

そんな訳で、今年はくみにしては非常に珍しく、
なんと国内旅行です。

行き先は、北海道。
かねてより、レンタカーで広い北海道を走りたいねって
さとるくんと話していたのですが
長期休みが取れるとすぐに海外へ行ってしまうため
なかなか実現できずにいました。
じゃあ、今回はまさにうってつけの、良い機会かもね。

早速、安い航空券とレンタカーを予約して、いざ北海道へ出発です。
でも、2009年は全国的に、いつまでも梅雨が明けない、異常気象の大雨の夏。
私達の北海道も、"涼"を通り越して、寒い旅となってしまいました。




旅の手配  
 航空券は、全日空の旅割で。
 レンタカーも、旅割予約で格安のを確保です。

 お宿は、最初と最後だけ押さえました。
 国内は宿泊代高いから、
 テントを持っていってキャンプして、旅行代を浮かせましょ。

1日目
 夕方、羽田空港へ。
 羽田→千歳の最終便なので、
 搭乗前に空港レストランで食事を済ませます。
 千歳のお宿は、空港ビル内のホテル。
 着いてすぐに寝られるのが、良いですね


2日目
 朝一番でレンタカーを借りだし、丸一日走って、道東へ。
 お天気は、残念ながら、大雨(T_T)
 さすがにひどいお天気なのでキャンプ泊を諦め、
 川湯温泉の旅館に、予約なしで飛び込み宿泊します。
 でも、ココが大当たり、とっても良いお宿でした

3日目
 雲は超低いけれど、昼間はぎりぎり雨に降られずに済みました。
 屈斜路湖を展望して、釧路湿原の遊歩道を歩きました。
 さらに移動して、牡蠣で有名な厚岸へ。
 牡蠣尽くしを堪能したら、キャンプ場へ。
 でも、到着する頃にしっかり雨が降り出しました(>_<)
 雨のキャンプは、ちょっとつらいなぁ


4日目
 朝、ぎりぎり雨が止みました。
 テントをたたんで、野付半島へ。
 トドワラの遊歩道を歩き、旬の北海シマエビの踊り食いにもチャレンジ。
 知床半島へ向かいますが、ここも大雨。
 こりゃだめだ〜(>_<)と思ったのですが、
 知床の山を越えたら、晴れていました。
 知床五湖を歩いて、蟹うに丼を堪能。
 今日の宿泊も、キャンプ。
 ・・・でも夕方になるとやっぱり、雨が〜(>_<)

5日目
 朝になると、やっぱり雨が止みました。
 でも雲は低いまんま。
 こりゃ、途中の観光はムリだね、とまっすぐ旭川へ向かいました。
 お天気悪くても大丈夫という理由で、予定外の旭山動物園を見学。
 そうこうするうちにようやく空が晴れ、\(^o^)/
 くみが見たかった、美瑛のパッチワーク畑や花畑を見学できました。
 宿泊は、白金温泉。

6日目
 あっという間に、最終日。
 レンタカーを返し、お昼のフライトで羽田へ。
 この日を境に、ようやく北海道も少しお天気回復したみたいですが
 私達の旅には間に合いませんでした(T_T)

 

        次へ
国内旅行記 TOPへ

 Homeへ