2009年7月 北海道
道東をレンタカーで巡る旅


- 5日目 -


夜中、結構激しく雨が降り続いていました
朝起きると、テントの周辺は水たまり状態。
かろうじてテント内は水びたしにならずに済んだようです。

本当はカラッと晴れるとテントが乾くんだけどなぁ、と
さとるくんはちょっと残念そうですが
お天気ばっかりは仕方ないので
ぬれたままテントを撤収します。

さくっと朝ごはん食べて、出発〜。


道中、雨が結構沢山降っていましたが
大雪山系を越えて旭川にやってくると
ぎりぎり雨が止みました。

ラッキー(^_^)v


お天気悪くても楽しめるでしょ、
ということで予定外ですが
旭山動物園へやって来ました。

ものすごく混むと聞いてましたが
朝10時前なのでさすがに空いてますね
さくらんぼを売っていたので購入〜。
一応佐藤錦ですが、
あんまり甘くない(>_<)

カピパラ
白くま
有名なあざらし館は見なくちゃね



空いていたので、ほとんど待たずに
中に入れました。


これが、有名なあざらしチューブ。

あざらし君達は、このチューブが
本当に大好きみたい。
次々、泳いで通り抜けていきます。

迫力満点で面白かった〜(^_^;j

ヒグマ
山では出会いたく無い動物ですね
キリン お約束のソフトクリーム。
あっさりして、ウマイ


ぴったり1時間ほどで、旭山動物園の見学は終了〜。
思ったよりこぢんまりした動物園でした。

終わって園を出てくるころ、
団体客が沢山詰め掛けて混んできました。
私たちは朝早く入園したので、
さくっと空いているうちに見学できて良かったです。


続いて、美瑛駅へやって来ました。
駅の周りならお昼ご飯食べるお店も
いろいろあるでしょー、ということで。

クラシカルな石造りの美瑛駅舎。
でも思ったほどお店ありませんでした。
仕方なく、駅に隣接する道の駅
軽食コーナーで、美瑛豚丼を注文。
分厚い豚肉が沢山のっていて
ものすごいボリューム。


お腹、パンパンです(←食べすぎ)。
今夜は温泉旅館泊の予定なのに、こんなにお腹いっぱいでダイジョウブかな。

さて、午後からは美瑛のパッチワークの丘や花畑を巡りましょう。
道の駅で美瑛の丘めぐりマップをゲットしてまわります。


うねうねと続く丘陵地帯。
パッチワーク状の畑が広がります
名所(?)、ケンとメリーの木。
・・・の傍の、ポプラ並木
遥か彼方まで見渡せて、
気持ち良い!(^_^)

青々としたパッチワークの畑。

きっと、名産のじゃがいもが
植わっているのかな

近くにカルビーの工場もありました


そうそう、まさにこういう風景が見たかったんです。
今や観光名所となった美瑛の丘には
沢山の観光バスや観光客が詰め掛けてきていましたが
それすら気にならないくらい、広々と気持ち良い空間です


マイルドセブンの丘
名も無い風景 でも心に残ります


美瑛のパッチワーク風景を、堪能しました。
雨があがって、本当に良かったです。


続いて観光農園の
かんのファーム
へやって来ました
美しい花畑を
観光客に無料で開放しています
ラベンダーの向こうには
パッチワーク畑も

ちょうど、空が晴れてきて
お日様が顔を覗かせました。

太陽の光を浴びて、
花たちもさらに一層鮮やかに見えます

ラベンダーも綺麗。


さらに続いて、もうひとつ別の観光農園 四季彩の丘へ。
ここは、さっきのかんのファームより商売っ気が強そうな農園で
中国系団体観光バスが沢山停まっていました。


ここは丘陵地帯を一望できるのが
ポイント高いですね
広い花畑をカートで回るサービスも
やっていました(有料)
ここでもソフトクリームを購入〜


そろそろ午後もだいぶ遅くなってきました。
今日のお宿へ向かいましょう。
美瑛から大雪山のほうへ少し上ったところにある、
白金温泉です


その前にちょっとだけ寄り道。
大雪山の上り口にて
さっきドライブしてきた
美瑛の丘が彼方にかすんで見えます
そして今日のお宿へ到着。
湯元白金温泉ホテル

ホテルのすぐ真裏には
白金の滝が豪快に流れ落ちています


以前何かの温泉ガイドで、すごく評判の良い宿として紹介されていたので
今回泊まってみる事にしました。

外見はすごく品の良いリゾートホテル風。
でも一歩中に入ると、造りもサービスも
なんだかすごく古色蒼然とした
昔ながらの観光ホテルって感じ。

あれれ、ちょ、ちょっとはずしちゃったかな?(^_^;)


普通のお部屋です。
細部がちょっとくたびれてる
夕食はお部屋食。
お膳で一気に運んできました
お品書き。
北海道産の食材に
こだわったメニュー
とのことですが・・・


うーん、ちょっと期待はずれでした。
美味しく頂けるお皿もあるのですが
おしなべてイマイチ。

最初に泊まった川湯温泉の食事がすばらしかっただけに
ついつい比較してしまう、くみ。
頑張ったのですが、ちょっと食べ切れませんでした。

あ、でも温泉は、地味ながら、なかなかよかったですよ


さあ、明日は一気に千歳空港まで走って
お昼過ぎの飛行機で帰ります。

早起きしなくちゃね。
おやすみなさい


前へ 次へ
国内旅行記 TOPへ

 Homeへ