2009年7月 北海道
道東をレンタカーで巡る旅


- 2日目 -


翌朝6時半、起床。

窓の外は、雨です(T_T)
週間天気予報によれば、
今回の旅行の間はずっと雨なのだそうです(>_<)

途中でお天気が良いほうに変わると、いいね。
と祈りつつ、まずは気を取り直して朝ごはんへ。




空港ビル1F(到着階)の
朝市食堂へ。

ここは、朝7時からやっていて
出来立ておにぎりなども
売っているので
朝ごはんに便利です。


これがメニュー。
(裏に一品料理もあります)
くみが注文したメニュー。
名物まかない丼 1370円
鮭とイクラの親子丼、イカ刺し、
ボタンエビの豪華セット。 
さとるくん注文の、
朝食べ定食 950円。


朝から、お腹ぱんぱんになりました。
空港ビル直結のホテルは、「食」の面でも便利ですね


ホテルをチェックアウトし、
朝8時にトヨタレンタカーのカウンターへ。
送迎車でレンタカー屋さんへ向かいます




これが、今回の旅の友。
トヨタのヴィッツ(だったっけ?)

レンタカー屋さんに
「こんなお天気ですけど」
って可哀相がられてしまった(^_^;)

このところずーっと雨で、
ずーっとこんなお天気なんですって


道東自動車道を、一路、道東目指して出発します。


レンタカー屋さんを出発。
雨で真っ白に煙っています
大雨の中、どんどん先を
急ぎます。
途中の道の駅で
トイレ休憩


幸か不幸か、大雨のおかげで
ネズミ捕りにも会わず
道が混むこともなく、
どんどん走って
午後1時過ぎに阿寒湖国立公園へ到着しました。


一日に何度も色を変えると言われる湖、
オンネトー
雨でも、この色。晴れていたら
どれ程綺麗だったんでしょうね


本当は、阿寒湖のマリモを見て、屈斜路湖の展望台に登ろうと思ったのですが
雲が低すぎて、ほんのちょっと標高を上がっただけで周囲は真っ白。
こりゃ、駄目だ(^_^;)

これ以上観光するのはきっぱり諦めて、
今宵のお宿を探します。
本当はキャンプ場でテント泊のつもりだったのですが、
こんなに降っていてはテントを立てるのも難儀ですからね。
「一日、雨ばっかりであんまり良いこと無かったから、
せめて良さそうな温泉宿を探して
ゆっくりお風呂に入りましょう」


近くの川湯温泉郷で、観光案内所を見つけました。
お部屋が綺麗で、食事の美味しいお宿ということで
紹介を受けたのがこちら。

川湯温泉 第一ホテル 忍冬(すいかずら)

第一ホテル 忍冬さんの入り口 改装したばかりで
とてもモダンで綺麗なロビーです


今年改装したばかりの西館は、とても綺麗。
この西館に泊まると、食事は個室料亭で出来立てを頂くことが出来ます。
広々した和室、ベッドルーム付きの和洋室、メゾネットの貴賓室など
お部屋をいろいろ見せてもらって、
西館の和室に泊まることにしました。

西館和室(2F) 1泊2食(個室料亭) 一人24000くらい、だったかな。


綺麗でモダンな、西館の廊下。
これがお部屋です。
奥は、掘り炬燵スペースです
洗面所にはシンクが2つ。

さすが、改装したばかりのお部屋は小奇麗で気持ちが良いです。
浴衣も大中小と取り揃えられており、それ以外に作務依もあります。
足袋や、体を洗うためのナイロンタオル、女性用のアメニティ袋など
細かい気配りが行き届いていますね。

お部屋係りの方が持ってきてくれたお菓子は、
なんと自家製レアチーズケーキ。
こういう和風旅館には、珍しいですね。
お味も美味しかったです。


無事、今宵のお宿も決まったことだし、
川湯温泉郷の散策に出かけましょう

大横綱、大鵬の出身地だそうで
相撲博物館というのが
ありました
川湯温泉というだけあり、
街を流れる川が温泉なんです。
湯気がもうもうと上がる川面。
その川原に、足湯がありました。

さっそく足湯にチャレンジします
すっごく、熱い!
足があっという間に真っ赤!
でも良く見ると実は
冷たいビールを飲んでます


川湯温泉のお湯は、ものすごい強酸性なのだそうです。
だから、温泉宿も外観はどんどん痛んでしまい
なかなか小奇麗な温泉街とはいかないそうなのですが
その分お湯は他に類を見ない、いいお湯です。
温泉郷のお宿は、すべて源泉かけ流しという豪華さです。
何気に予期せず泊まることになりましたが、良い温泉にあたったかも


足湯の側から、
遊歩道が伸びていました
美しい白樺の林 その奥には、環境省のやっている
エコミュージアムセンターというのが
ありました。(無料)


そろそろ、お宿に戻ってゆっくりしましょう。


まずは、強酸性の温泉にゆっくり浸かって。
引き続いて、専用の個室食事処で
お待ちかねの夕食です(*^_^*)


こちらが、西館宿泊者専用の食事処
「鴨庵」の入り口です
足元が掘りごたつの
居心地良い個室です
今日のおしながき

付出し (函館産)烏賊黄金和え
季節の魚貝 五種盛り 中皿 (斜里産) 毛蟹半身
茹で加減が絶妙で超うまい

毛蟹と格闘中
ウマイので、ゴキゲンのくみ
鍋 (道内産)北海ちゃんこ鍋 焼物 (羅臼産)めんめ柚子庵焼き
これ、脂が乗ってメチャウマ(*^_^*)

煮物 (根室産)鱈おろし餡掛け
揚物 (噴火湾産)牡丹海老包揚げ 台物 (道内産)和牛陶板焼き

食事 (道産米ななつぼし)
(厚岸産)浅利炊き込みゴ御飯
デザート バニラアイスと
道内産フルーツ2点盛り
夕張メロンと、旬の佐藤錦です
お腹パンパンで
沈没寸前のさとるくん


味付け、盛り付けともに素晴らしく
道内産の食材をふんだんに駆使して
大満足の夕食でした。

ふいー、お腹、パンパンです。
今日は雨の中ずっと移動でお昼御飯を食べ損ね
お腹がぺこぺこだったので、
なんとかぎりぎり、美味しく完食できました。
(もしちゃんとお昼たべてたら、食べ切れなかったかも)
どうも、ゴチソウサマでした。


お部屋へ戻って、お布団でごろごろ。
もう一回、温泉にも浸かって
おやすみなさい。
明日は、お天気回復するといいね


前へ 次へ
国内旅行記 TOPへ

 Homeへ