2009年7月 北海道
道東をレンタカーで巡る旅


- 4日目 -


夜中はずっと雨が降っていましたが
朝起きるころにようやく雨が止みました。
良かった、雨が降っている中でのテント撤収はつらいですからね (^_^)

昨日コンビニで買っておいたパンとスープで
さくっと朝ごはんを食べて、出発します。
今日は、帆立と北海シマエビで有名な野付半島を散策した後、
知床半島を巡ります。

お天気さえよければ、
知床の山をハイキングしたいと思っていますが
雲行きは微妙・・・(^_^;)

まあ、とにかく、行って見ましょう


野付半島に到着〜。
冷たい風が吹き付けて寒い!
ネイチャーセンターから延びている
トドワラ散策路を歩きます。
寒いので、しっかり防寒してます
はまなすの花が、沢山咲いてました

野付半島は、写真の地図のような
形をした、日本有数の砂洲です
短い夏のあいだに
沢山の花が咲くんですね
えーっと、これは何の花だろう

見渡す限りこんな感じの
湿生花園の中を歩きます
エゾスカシユリが
一輪だけ咲いてました
あやめも沢山



野付半島の名所
トドワラに着きました。

もともとはとど松の群生が生えていたところが
少しずつ海水で侵食されて
枯れた立ち木となってしまったもので
その枯れた様を稲わらに例えて
トドワラと呼ぶのだそうです。

荒涼とした風景が、
天候もあいまってさらに寒々と見えますね


散策路を往復して約2時間でネイチャーセンターまで戻ってきました。
体も冷えたし、ちょっと小腹も空いたので
隣接するトドワラ食堂で何か頂きましょう


野付名産、北海シマエビの踊り。
漁のある夏の今の時期しか
生で食べることは出来ないと言う
貴重なものです。プリプリ〜!(^^)!
こちらは茹でた北海シマエビ。
茹でると甘みが引き立って
こっちもウマイ!
暖かい磯ラーメンも注文しました。
魚介の出汁が、しみじみ美味しい


お腹も温まったし
名物の北海シマエビも堪能したので
そろそろ出発して先を急ぎましょう

知床半島、羅臼の道の駅に到着。
雲が低く垂れ込め小雨が降ってます
生牡蠣1個137円で売っていました。
食い意地のはったくみが
勇んで購入〜(*^_^*)
さらに羅臼産バフン雲丹も。
買ったらその場で割ってくれますs


なんだか、お天気悪い分、食に走ってますね(^_^;)


一応、知床峠で記念写真。

でも、看板が無いと
何処だか全然分かりませんね(^_^;)

結局、知床の山は雲の中で真っ白で
山上のハイキングは諦めました。

でも、峠を下ると
お天気ががらっと変わって
空が晴れてきました(*^_^*)
キタキツネ発見! 道端にエゾシカも居ます

さすが知床半島は自然の宝庫ですね。
日本にもこんなにいろいろ野生動物が生息しているんだなぁと
驚かされます。

知床五湖に到着しました。
せっかくお天気が回復したので
ちょっと歩きましょう
熊が出るから、ということで
一湖、ニ湖のみ散策路が
開放されていました
一湖に到着。
風が無いので水面が鏡のようです

一湖のはるか向こうには
さっき越えてきた知床峠の山々が
連なっています。

真っ白な雲をかぶっていますね。

そしてこちらはニ湖。

一湖よりは小さ目の湖ですが
こちらも絶景です

ヒグマ出没中 の看板が!
ここから立ち入り禁止です
仕方ないので戻ります 海岸の湿原散策路から
知床の海を臨んで

山の上は歩けなかったけれど、一応知床散策も出来てほっとしました。
ここまで来て何にも見れなかったのでは、さすがにがっかりですものね。

さあ、暗くなる前にもう少し先を急ぎましょう

とはいえ、午後だいぶ回って
お腹も空きましたね。
沿道の「かにや」で遅めのお昼ご飯
さとるくんは、カニ雲丹丼。
注文を受けてからカニを茹でて
茹でたてを暖かいご飯に乗せます
くみは、カニ帆立丼。

うーむ、満足、まんぞく。
お腹いっぱいです。

茹でたてのタラバガニは風味が抜群ですね。
そして下のご飯が酢飯ではなくて
普通の温かい白いご飯というのも
くみ的にはすっごくポイント高かったです。

(海鮮丼は好きだけど、酢飯はどっちかというと苦手なんです)


オシンコシンの滝。

沿道からすぐのところにあります


今日もそろそろ宿泊地を決めないとね。
昨日と同じくキャンプ場ガイド本からよさそうなキャンプ場を選びます。

女満別湖畔キャンプ場

だんだん雲行きが怪しくなってきたので
先を急いだのですが、
目的地のキャンプ場に着く直前に
ぱらぱら雨が降り出してしまいました

うーむやばい、降り方が激しくならないうちに
あわててテントを立ててしまって
ようやくほっと一安心。


歩いてすぐのところに
日帰り温泉がありました(^_^)。
湯元ホテル山水 美肌の湯
アルカリ泉でお肌つるつるです
こんな湖沿いのキャンプ場です。
しじみが採れるみたい
テントの中で、お酒とつまみで乾杯。
今夜もさっさと寝ましょう


テント泊は、今夜が最後です。
さくっと眠って明日は美瑛へ向かいます。

毎晩のことながら、明日の晴天を心から祈って。
オヤスミナサイ (-_-)zzz


前へ 次へ
国内旅行記 TOPへ

 Homeへ