2012年5月  New Zealand南島
マウント・クック国立公園の旅

ー6日目ー

今日からはずっと、マウントクックエリアのお天気予報もピーカンです。
張り切って、夜が明ける前に早起きしました

空が白々と明けるのを見ながら
いつもの野菜スープで朝ごはん

お弁当を持って、
朝日が上る前に我が家を出発します

周囲の山々は、昨日おとといで降った雪で
真っ白に雪化粧。

到着した頃とは風景がすっかり
様変わりしています

清清しい朝。

途中の草原地帯で陽が上りました 今朝はプカキ湖 (Lake Pukaki)からも
マウントクックがはっきり見えます
湖周辺の山々も
山頂はすっかり雪化粧

国道80号に入ると
マウントクックが目の前に
ずんずん迫ってきて
ハイキングへの期待も高まります


今日は、フッカーバレーを見下ろす絶景と評判の
シアリー・ターンズへ。
昨日降った雪が真っ白に薄化粧して、
山々の様子が前日までとは様変わりしています。


● Sealy Tarns Track (シアリー・ターンズ) ● 
Mount Cook National Park, New Zealand
歩行距離 1.2km(片道)
標高差 500m
最高地点の標高 1250m
標準歩行時間 3-4時間

出発地点は、
White Horse Camp Ground の
駐車場。
歩き始めは、写真のような
低い木々の間を歩くブッシュ・ウォーク
すぐに視界が開けて
氷河の山々が行く手に
迫ります

ケア・ポイントウォークへの分岐を過ぎると
すぐに木組みの階段が現れます。
ほとんど垂直に山肌をぐんぐん標高を上げます

木々の切れ目から
マウントクック村の谷が見えてきます

氷河湖ミュラー湖とモレーン越しに
フッカー氷河湖とマウントクックが
見えてきました

マウント・セフトン 
Mt.Sefton 3157mが行く手に現れます
あと少し。
頑張って急登を登ります
登るにつれて、クック方面の雲も
晴れて来ました

階段の急登が途切れたと
思ったら
すぐにシアリー・ターンズの
看板が現れました
標高1200mの山肌に突然現れる
奇跡の湖。

展望地へ無事到着〜 \(^o^)/
マウントクックを背景に、記念撮影。

気のよいKiwi(NZ人)のおじさんハイカーが
シャッターを押してくれました

いつの間にか、
マウントクック周辺の雲もすっかり消えて
ピカピカの絶景が眼下に広がっていました

ここまで急登を頑張って登ってきた
甲斐があったね(*^_^*)

周囲に積もった新雪を集めて
さとるくんが雪だるま君を作成。

後から登ってくるハイカー達にも
大人気でした

トラックは、ここからさらに上へ
ミューラーハットまで続きます
少し登りかけましたが
新雪が意外と深いのでくみが躊躇。
今日は無理せず、
ここで山を降りることにしました

眼下の氷河湖を眺めながら、
くだりの階段はあっという間。

視界にずっとマウントクックを見ながら
下れるので、とても楽しいです


まだ時間がたっぷりあるので、
往路の分かれ道にあったキーア・ポイント・ウォークへ
寄り道してみることにしました。


● Kea point walk (キーア・ポイント・ウォーク) ● 
Mount Cook National Park, New Zealand
歩行距離 約600m(片道)
標高差 約150m
最高地点の標高 940m
標準歩行時間 キャンプ場の駐車場から往復1時間

ブッシュの途中で
道が分かれます
歩きやすいウォークウェイを
Kea Pointへ
Kea Pointの景観図

さっきまでシアリー・ターンズから
眼下に見下ろしていた
ミュラー湖が目の前に広がります。

遥か向こうにはマウント・クック

氷河湖を見下ろしながら、
踏み跡を奥まで進んでみます

だんだん、道無き道を行くようになり
足元はガレ場と岩場に・・・。

無理して進むのはやめて、
途中でお茶休憩をして引き返しました


この日の午後は
マウントクックのピークがずっと
ピカピカに眺められました。

良いお天気と絶景に感謝(*^_^*)




マウントクック村に戻って、明日のハイキングをどこにしようかと
DOCのインフォメーションセンターに寄ってみることに。


DOCインフォメーションセンター
今日躊躇したミュラーハットルートが
一番のお勧めとアドバイスされました
公園内のジオラマや植生の展示も
あります
明日こそミュラーハットへ登ろうと
決意しつつ、マウントクック村を
後にしてテカポへ戻りました

夕食は、NZ旅行の定番、
鹿ステーキ。

地味あふれる赤みの肉は
脂っこいお肉が苦手な私たちの大好物。


明日は、今日くみが躊躇して引き返した
ミュラーハット・ルートをリベンジします


前へ  次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ