2011年4月 New Zealand 北島
トンガリロ国立公園 リベンジの旅
ー4、5日目ー
トンガリロ・アルパイン・クロッシングを完歩した翌朝。
ひどい筋肉痛にもならず、気持ちよく朝寝坊して起床・・・。
・・・と思ったら、さとるくんが風邪を引いて体調を崩してしまいました(>_<)
喉と頭が痛くて、微熱もあるみたいです。
お宿のバルコニーからタウポ湖を眺めて。
昨日より明らかに雲が増えています。
やっぱり、昨日頑張って歩いておいて
本当にヨカッタ
さとるくんが一旦起きてきたので
野菜スープでブランチ。
今日は、一日休息デーですね。
さとるくんがベッドで休んでいる間に
お宿の撮影をすることにしましょう
広々したウッドデッキ タウポ湖を見渡せます リビングから見るとこんな感じ
ダイニングキッチン。 広いリビング。 メインベッドルーム
ベッドルーム隣接のバス。 もうひとつシャワー&トイレが
別にあります。洗濯機&乾燥機も。私達の泊まった建屋。
カーパークは屋根付きです
食料が無いので、買出し 夕食は、鹿とキノコのソテー おつまみはスモークサーモン
早く、さとるくんの具合が良くなるといいんだけど。
とにかく、暖かくして早く休みましょう。オヤスミナサイzzz
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
・・・そして翌朝。
昨日よりはちょびっと復調しているようで、ホッ(*^_^*)
こんなときは、和食だよね。
日本から空輸して持ってきた食材で
きつね蕎麦 のブランチ。
ムリせず、でも少しだけ、お出かけすることにしました。
NZ最大級の地熱地帯、オラケイ・コラコ Orakei Korako へ。
お宿からは、車で1時間ちょっとです
地味な看板がありました 対岸に地熱地帯が見えています このボートで対岸へ渡ります
往復のボートと入場料で、36NZ$ / 1人。
園内は、綺麗に木道が整備されており、
経路もわかりやすく示されていて、
約1時間で全部ぐるっと回ることができます
シリカの白い岩肌に
オレンジ色の泥が流れ込む
シリカ・テラス
木道をどんどん進みます 広大な温泉池 象に見える・・?
間欠泉が所々にあります 途中のベンチでお茶休憩。
(お茶とお菓子は持参です)泥地獄・・・
小雨交じりのお天気だったのですが
のんびり回って、なかなか楽しめました。
夕食は、再びラムチョップのソテー
メキャベツ添え
明日はもう、お宿を引き払って移動デーです。
さとるくんの体調もだいぶ良くなってきたみたいでヨカッタ(*^_^*)
油断せず、暖かくして早く休みましょう。オヤスミナサイ