2010年7月 特典航空券で行くカナディアン・ロッキー
ー9日目ー
楽しいカナダ旅行も、今日が実質最終日。
今日はハイキングメインではなく、観光メインで。
カナディアンロッキーの有名スポットのうち
これまで時間の関係で訪れ損なっていた場所を訪ねます。
そろそろ旅も終盤なので
冷蔵庫一掃大作戦を開始。
残っているものを活用して
朝ごはんです。
さあ、出かけましょう。
まずは、カナディアンロッキーでも一番有名な絶景ポイントを目指します。
かつてカナダの20ドル札にもなったという、
モレイン・レイク (Moraine Lake, Banff National Park)。
キャンモアから車で約1時間。
あまりにも有名スポットなので、朝早く行かないと
駐車場から車が溢れるそうです。
頑張って早めに出発します。
今日もピーカン、観光日和。
前方の山はキャッスル・マウンテン運転中のさとるくん。
長丁場をありがとうモレイン・レイクの駐車場に到着
朝8時ごろに到着したので、さすがに駐車場は余裕でした。
でも、もうすでに大型の観光バスが続々到着していて
大観光地に来た〜!!ってカンジです。
モレイン湖のほとりの高級ホテル
モレイン・レイク・ロッジ。駐車場からすこし歩くと
モレイン・レイクが見えてきますパークス・カナダの
案内表示
湖畔には、パークス・カナダの制服を着たワーデンさん達が
沢山配置されています。
さすが観光地・・・?と思っていたのですが
実はちょっと別の理由もあるみたい。
少し後にその理由がわかりました。
湖畔からはいくつか
ハイキングコースが延びていますでも入口には写真のような看板が。
熊が出るので入山規制があるのです湖を見下ろす展望台までは
規制無し。そこまで登ります
展望台から見た、
モレイン・レイクとテン・ピークスの絶景。
これが20ドル札の景色です。
午前中のほうが、山々に陰影が付いて
美しく映えて見えるのだそうです。
太陽の角度につれて
刻々と風景の色合いが変わります シマリスは何所でも人気者
展望台で風景を堪能していた矢先・・・
突然、トランシーバを持ったパークスカナダの職員達が
血相をかえてこちらへ走ってきました。
と、その次の瞬間
人々が”熊がこっちへ来るぞ!!”と叫びます。
観光客でごった返す湖畔に、グリズリーベア(ヒグマ)が出現したのです。
熊は、駐車場の方向から対岸へ
湖を泳いで渡っていきます対岸まで泳ぎ切りました そのまま岸に上がって
山すそを悠々と歩いていきます
こんなに大勢、パークスカナダの職員が配置されている理由は
どうやらコレ(熊対策)だったようです。
グリズリーベアが見られて、結果的にはかなりラッキーだったのですが
でもまさか、こんなに観光客でごった返している湖畔やホテルの前に
本当に熊が現れるとは思っていなかったので、かなりびっくりしました (^_^;)
ここモレイン・レイク周辺は、有名な熊の生息地。
熊の保護と事故の防止のため
大半のハイキングコースは4人以上のグループでないと入山不可。
それでもなお、熊の目撃情報があると、すぐに立ち入り禁止になります。
ハイキングコース入り口にはパークスカナダ職員が配されていて
ちゃんとグループになっているかをチェックしています。
私達は2人なので、この湖周辺でのハイキングはハナから諦めていたのですが
一応ハイキングの出来る格好をしていたため
現地で即席グループを組もうと相棒を探している女性2人(多分カナダ人)が
一緒に歩きませんか?と声を掛けてきました。
さすがに見知らぬ人とグループを組んで歩くのは
いろいろ大変なので、ごめんなさいねーとお断りしました。
熊騒ぎが一段落したところで
湖畔を少し散策します湖を半周できるように
遊歩道が整備されていますキラキラ輝く蒼い湖水
対岸の山麓には
氷河が横たわっています。
ちょうど、積もった氷や雪が崩落する
ドーン、ガラガラという低く鈍い音が
谷間に響きました。
写真真ん中あたりの
滝のように見えるのが、まさに
崩落した雪塊による雪崩です
お札に使われるだけのことはある、
素晴らしい山岳風景でした。満足〜(*^_^*)
湖畔を後にする頃には、駐車場は車で溢れていました。
頑張って朝早く来て、よかったね。
続いてヨーホー国立公園へ
移動します。ナチュラル・ブリッジ。
川が作り出した自然のアーチですキッキング・ホース川。
氷河の雪解け水、冷たそう
カナディアン・ロッキーの有名スポット、お次は
ヨーホー国立公園のエメラルド湖 (Emerald Lake)。
レイク・ルイーズやモレイン湖と並ぶ、美しい湖だそうです
お昼過ぎで駐車場は既に車で溢れ
彼方の道路に路駐する羽目に(^_^;)名前どおり、エメラルド色の湖水。
湖畔にはエメラルド・レイク・ロッジ湖畔のピクニックテーブルで
少し遅いお昼ご飯
美しい湖でカヌー遊びをする人々。
向こうに見えるのは、バージェス山
(Mount Burgess 2572m)
エメラルド・レイクには
周囲を1周できるハイキングコースが整備されています。
湖沿いなので、高低差はほとんどなく
多くの家族連れがお散歩感覚で安心して散策しています。
せっかくなので、私達も歩いてみましょう
● エメラルド・レイク・サーキット (Emerald Lake Circuit, Yoho National Park) ●
歩行距離 5.3km(周遊)
標高差 ほとんど無し
所要時間 約1.5時間
反時計回りに歩き始めます。
前半は、木立の向こうに
美しい湖水を眺めながらの
気持ちよいハイキングです
平坦で道幅も広く
歩きやすい道です向こうの山々には
かなり残雪があります途中から空が翳ってきたので
先を急いで歩きます
後半は、少し森林に足を踏み入れて
植物を愛でながらの歩行になります。
Plickly rose
バラ科 バラ属Shrubby Cinquefoil
バラ科キジムロ属Northern bedstraw
アカネ科 ヤエムグラ属
お天気も何とか持ちこたえてくれて
一周歩き切ることが出来ました。
でも、後半は人が急に少なくなり、道も細くなります。
私達は一周しましたが、半分で引き返すのがお勧め。
エメラルドレイク一周に意外と時間がかかったので
夕方になってしまいました。
エメラルドレイクからお宿までは1時間半近くかかるので
これで切り上げて帰りましょう。
お宿に戻って、
今日も電子レンジポップコーンで乾杯!
バターたっぷりの濃厚なポップコーンです
美味しいよ。
旅行最後のディナーは
ビーフステーキ。
奮発してサーロインです。
付け合せはバターポテトと
スナップエンドウ。
明日はいよいよ、お宿を発って帰国します。
荷造りをして、早めにおやすみなさい (-_-)zzz