2010年7月  特典航空券で行くカナディアン・ロッキー

ー8日目ー

旅行8日目。
これまでの中では一番雲の多い朝。
それでも一応、青空が雲の間からのぞいています。

アパートのテラスから見える
キャンモアのシンボル、
The Three Sisters.

だいぶ雲が増えています
でも、高い雲だから大丈夫かな


今日は、いつものバンフ方向(キャンモアの西)ではなく
キャンモアの町を南下した方角へ出かけてハイキングの予定です。

目的地のピーター・ローヒード州立公園(Peter Lougheed Provincial Park)は
ロッキーの東端にあたり、歪曲した岩山が続く
カナデイアン・ロッキーでも独特の景観を持ったエリアだそうです。

キャンモアから742号線 (Smith-dorrien / Spray Road) を約50km南下します。
ずっと未舗装道路(いわゆる砂利道)なので、距離の割りに時間がかかります。
途中、The Three Sistersの裏側を通り、
Spray Lakeという大きな湖沿いを走り、
約1時間でコース出発地点のマッドレイク(Mud Lake)駐車場へ到着〜。


● バーストール・パス Burstall Pass (Peter Lougheed Provincial Park)●

歩行距離 15km(往復)
標高差 450m
最高地点の標高 2375m
標準歩行時間 約5時間

このエリア有数のハイキングコース。
美しい湖から登りだし、森林を抜け、渡河し
彼方には氷河や歪曲した岩壁が迫る
変化に富んだ風景が楽しめます。


登山口の駐車場。
車が数台、人の気配はゼロ(^_^;)
エリアの説明板は
かなりきちんとしています
地リス(Columbian Ground Squirrel)
湖のまわりに巣を作ってます

週の中日(なかび)の水曜日だからでしょうか、
本当にびっくりするほど人の気配がありません。
駐車場のトイレには、でかでかと”熊エリア注意”のポスターが貼ってあるし
人ごみ嫌いのくみでも、さすがにここまで人が居ないと
熊が出ないかと少し不安になります


マッドレイク(Mud Lake)。
風がないので、湖面が鏡のようです。

この湖を横目に見ながら、
林道へ入っていきます

野いちごの花
(名前は不明)
White-Flowered Rhododendron
ツツジ科
 ツツジ属
Indian paintbrush (White)
ゴマノハグサ科 カスティレヤ属

まずは鬱蒼とした
森林帯を進みます
川を渡って少し行くと 自転車置き場があります。
ここまでは自転車での入山可能。

広い河原沿いの平坦地に出ました。

南方彼方に、Heig氷河。
その両側には
Mt. Jelicoe (左)、Mt. Maude(右)。

手前右の高い山は、
Mt. Robertsonです。

見通しの良い平坦地なので
展望が楽しめます
クリークや潅木が散在しています
迷わないよう時々指標があります
クリークは流れの浅い場所を
見つけて渡河します

Cotton Grass
カヤツリグサ科/ワタスゲ属
平坦地を過ぎると
急に高度を上げ始めます
森林の向こうには
カナナスキスの山々

ひとしきり登ると、
平坦で展望の良いメドウに出ました。

色とりどりのお花が咲いていて
気持ちがほっとします。

インディアン・ペイントブラシの
群生
地リスの巣穴が沢山。
穴からこっちを伺っています
バーストールパスまでは
あとひと登り

メドウを抜け切って
再び高度を上げていきます

周囲には雪渓が沢山残っています
気温もぐんぐん下がりはじめます

背後はマウント・バードウッド
Mount Birdwoold 3097m
ジグザグを切りながら最後の
のぼりを登りきります
広々した台地に出ました

寒いけど、けっこうお花が咲いています

White dryad
バラ科 チョウノスケソウ属
Alpine forget-me-not
ムラサキ科 ワスレナグサ属
Moss campion
ナデシコ科 マンテマ属

雪渓に立つ、さとるくん。
背後はマウント・バードウッド

Western anemone
アネモネ科 イチリンソウ属
花が残っていたのは今回初めて。

さらに少し進むと・・・
バンフ国立公園との境界を示す
道標。このあたりが目的地の
バーストールパスです。

今回の旅行では、ウェスタン・アネモネは
ほとんどすべて散ってしまっていました。
お花が残っていたのは、唯一ここバーストール・パスだけでした。
それだけ、このあたりは寒いのでしょう。


バーストールパスから
バンフ国立公園の方向を望んで。

トレイルをさらに進むと
スプレイ・リバーへと続きます。


私達はここで折り返すので
お昼休憩にしましょう

バーストールパスから
来し方を振り返って。
右手にの岩壁はウィスリング・リッジ
ロッククライマーに人気だそうです
気温が低いので
身体を冷やさないように厚着です

マウント・バードウッドを背景に
記念写真。

ここまでずっと、
他のハイカーを見かけませんでした。
景色を二人占め、なのは良いけれど
熊が出なくてラッキーでした。

しっかり休憩をとったら、来た道を戻ります。
帰り道、ようやく別のハイカーの一団(4人くらい)と出会って少しほっとしました。
熊が出ないようにわざと音を立てながら歩きます


シマリス Chipmunk 帰りはらくちん。 往路も通った平坦地を渡河。

Indian paintbrush (pink & white)
ゴマノハグサ科 カスティレヤ属
Mountain fireweed
アカバナ科 アカバナ属
川沿いに出れば
スタート地点まではもうすぐです

駐車場に戻ってきました。
だいぶ車の数が増えました(^_^)
帰り道、峠から見えた
キャンモアの町並み
ビッグホーンシープが
岩場を歩いていました

お天気はちょっと曇りがちだったけれど
今日もすばらしいハイキングを堪能できました。


あとはお宿にもどってゆっくりしましょう


くみの好きなビール
(Sleeman's Cream Ale)と
電子レンジポップコーンで乾杯!

パッケージをそのままレンジに入れて
チン!するだけで
熱々のポップコーンが出来る、
かなりの優れものです。

日本でもこういうのを
売ってるといいのに。

お風呂にはいって汗を流したら
夕食はカナダの白ワインと
ツナ&キノコのパスタです。


長距離を歩くハイキングは、今日でおしまいです。

明日は実質最終日。
カナディアンロッキーを代表する観光地のうち
まだ訪れていない有名スポットを訪ねる予定です。


前へ  次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ