2009年9月 青森
高速1000円で行く奥入瀬渓流
- 2日目 -
ゆっくり眠って、わりと朝はやく目が覚めました。
外を見ると、良いお天気(*^_^*)
朝ごはんは、
朝食会場でブッフェです。
これぞ秋田!という食材が
いぶりがっこ以外に
ほとんど無かったのが
残念です
朝風呂に浸かって、ご飯を食べたら
早めにチェックアウトします。
今日は旅行のメインイベント、奥入瀬を歩く予定なので
駐車場などが混まないうちに早くつきたいですもの。
秋田から青森に入って
十和田湖が見えました。十和田湖畔の道。
広葉樹がお日さまできらきら輝いて
気持ちのいいドライブです十和田湖畔の景色。
ここで一日のんびりしても
気持ち良さそうですね
10時前に、十和田湖で一番賑やかな、休屋に到着しました。
車を駐車場に停めて、ここから路線バスで奥入瀬へ向かいます。
バスの時間まで、湖畔を散策。 木々が、少しだけ
色づきかかっていました七竈(ななかまど)は
もう赤く実っています
10時半発のJRバスで、奥入瀬へ向けて出発です。
観光客の車が無謀駐車しまくっているので
渋滞して時間がかかりましたが、
11時過ぎに石ヶ戸へ到着。
早速、散策を開始します お天気がとっても良いので
こんな軽装でも暑いくらい。広葉樹から洩れる木漏れ日が
きらきら光って綺麗です
奥入瀬渓流のすぐ側を
散策路が伸びています。
そのすぐ側に車道も走っているのが
たまに瑕・・・(>_<)どんどん先を進みます。
思ったほど混んでないのが
嬉しいですね渓流のマイナスイオンが
心地よい(*^_^*)
途中、車が乱駐車されているなぁ、
と思ったら。。
「阿修羅の流れ」という
有名な景勝ポイントでした。
その少し上流の、小さな滝。
雲居の滝
有名なポイントを過ぎると
人も少なくて快適白糸の滝 綺麗な青紫の花・・・と思ったら
猛毒のトリカブトでした(^_^;)
奥入瀬渓流の本流で
唯一の滝。
銚子大滝
子の口水門までやって来ました。 そろそろ渓流散策も終了です。
十和田湖畔、
子の口に到着です。
ここが奥入瀬渓流の始発点、
そして私達の渓流散策の終点です。
約3時間半の渓流散歩でした。
子の口についたのが、午後2時半。
お腹、空きましたね。
子の口の、湖畔を見渡す食堂で、お昼ご飯にしましょ。
さとるくん注文の、蕎麦。
秋田名物、きりたんぽ入り。
十和田湖名産、ヒメマス塩焼き。
焼き立てで、ウマイ!(^^)!くみ注文の、稲庭饂飩。
お腹いっぱいになって、満足しました。
車の停めてある休屋まで、遊覧船に乗って帰りましょう。
十和田湖遊覧船
子の口→休屋 片道1400円
この船に乗船します
中はこんなカンジ。
売店もあってホットコーヒーも
売ってます子の口から約50分間の
船旅です
お日さまが傾く頃、
休屋に到着しました。
丸一日、奥入瀬渓流と十和田湖を満喫しました。
お天気に恵まれて、とても気持ちの良い一日でした。
お疲れ様でした〜(^_^)
さあ、今夜のお宿で温泉に入ってゆっくり休みましょう。
奥入瀬渓流温泉 奥入瀬グリーンホテル
旧館のトイレなし 2名1室 7350円/一人
温泉の内風呂。
人が居なかったので撮らせて頂きました山を見渡す露天風呂は、
かなり気持ちよい
予約がとれただけで御の字、と思っていましたが
温泉は思いのほかよかったです。
食事や施設は・・・ノーコメント(^_^;)
ま、2食付で7000円ちょっとですからね。
明日は八甲田を歩きましょう