2009年4月  New Zealand 北島
トンガリロ国立公園とファー・ノース

ー9日目ー

NZ最北端 ケープ・レインガを目指して〜



ようやくお天気の良い朝。

宿のテラスから見た
朝焼けのベイオブアイランズ。



せっかくなので
朝ごはんをテラスで頂きます。

昨日カレーを作ったゴハンが
沢山余っていたので、
今朝は朝から
ビーフ・ガーリック・チャーハン。

ガツン系 (^_^;)


今日は、NZ最北端の
Cape Reinga(ケープ・レインガ)を目指します。

以前本でこの岬の美しい写真を見かけて、
さとるくんと二人して、そのうち一度行ってみたいねぇと
言っていた場所です。

なにしろ場所が不便なので、よーし行くぞ!と計画してないと
なかなかフラッと立ち寄ると言うわけに行きません。
お天気が良くなって、本当に、よかったね。

お宿から往復6〜7時間かかりますが、
さとるくん、頑張ってね(^_^;)


朝8時ごろにお宿を出発します。
本当に、久しぶりの良いお天気
見慣れた牧場風景も
青々と美しく映えて見えますね
沢山走って、
岬の先端付近が見えてきました


約3時間のドライブで、11時頃ようやく Cape Reinga へ到着〜(^_^)
岬の先端へと延びる遊歩道を歩きます。





打ち寄せる波が美しい
Te Werahi Beach

はるばる来てよかったと思える
風景です





岬の先端の
真っ白な灯台を目指して
歩きます





ゴミひとつ無い、
真っ白な砂浜




太平洋とタスマン海がぶつかって
出来た白波が
打ち寄せます





岬の先端に到着。

東京の方角も示してあります。




車で移動して
レインガ峠の東の
タポトゥポトゥ湾(Tapotupotu Bay)へ





青い海を見渡すビーチで
お茶休憩〜


午後1時30分をまわりました。
岬も堪能できたし、お宿まではかなり距離があるし、
そろそろ戻りましょう


ずーっとこんな道が続きます。
時速100〜120kmの
ジェットコースターみたい
半島の途中に
美しいハーバーがありました
Houhora Harbour
Awanuiという小さな町。
古代カウリ王国という
お店があったので立ち寄りました

大きなカウリの丸太を使った
中二階への階段が
一見の価値
さらにズンズン走ります 青空に紅葉、黄葉が
美しく映えます


午後4時ごろ。
ようやくPaihiaのお宿に戻ってきました。

さとるくん、長距離の運転、お疲れ様〜(^_^)





お天気に恵まれて、
本当に良い一日でした。


海を見渡すテラスで
白ワインでカンパイ!



そろそろ旅も終盤なので
お土産買わなきゃね。

夕日の輝く海沿いを
ぶらぶらお散歩しながら
街のスーパーへ。

チョコを沢山買いました



夕食はムール貝のパスタ。
ミネストローネスープとともに。


明日は実質の旅行最終日。

午前中、ベイオブアイランズ名物のクルーズを楽しんで
オークランドへ戻りましょう


前へ  次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ