2009年2月 北陸金沢
カニ&温泉の旅


- 2日目 -


翌朝、ゆっくり起床。
とても良いお天気です。

朝ごはんは、あえて、抜きましょう。
今夜のメインイベント、活蟹に備えて
少しはお腹すかせなきゃね。

温泉で朝風呂を浴びて、チェックアウトします。
ホテルに荷物を預かってもらって、
100円バスに乗って、香林坊へ。


長町武家屋敷へやって来ました 武家屋敷跡 野村家
入場料500円。
手入れの行き届いた庭が立派です
美しい絵柄の屏風が見事


町並み保存地区の通り沿いに
和菓子屋さんが数軒あります。
綺麗なお菓子がいっぱい!
ついつい、試食。数点お買い上げ〜



高田家跡。無料。
ここは家屋は残っていません
お庭は、綺麗な八重の桜が
満開でした
足軽資料館。無料。
こんな小さいお家に
住んでいたんですね


昔子供の頃、母に連れられてこの辺りへ来たことがあるのですが
その頃はこんなに観光客向けに整備されて
いろいろ見所があった覚えがありません。
ここはちょっと通ればそれでいいのよ〜、なんて
母が言っていた記憶があるのですが
これがなかなかどうして見ごたえのあるエリアでした。

さあ、歩いて近江町市場へ移動して
お昼ご飯にしましょう。


お昼時ということもあり、
どのお店も行列してます。
のどぐろの握りが売りの
おすし屋さん
お好みで注文して
一人3カンずつのど黒頂きました。
脂のりのりで、ウマイ(^_^)
近江町コロッケというお店の
甘エビコロッケに惹かれて
ついつい1個購入。
お味は・・・まぁまぁ(^_^;)


お腹いっぱいになりました。
歩いてJR金沢駅へ戻り、ホテル荷物をピックアップします。
JR金沢駅で和菓子を買い込んだら、
電車に乗って粟津温泉へ移動しましょう。

JR北陸本線の各駅停車に乗車。
粟津駅で、下車します。
各駅しか止まらない小さな駅です。

ちゃんと、お宿のお迎えが来てくれていました(要予約)。
車で約10分で、今夜のお宿へ。


チェックイン時間のちょうど3時頃に到着です。
さらに無料のチェックアウト時間延長サービス、
ゆったりプランも申し込んであります。
(チェックアウト11:30AMまで)

せっかく奮発したお宿だし、
ぎりぎりまでゆっくりしなきゃ、もったいないものね。


粟津温泉郷の、のとやさんです。
建物の外見は古いけど
内装はリニューアルしたばかりで
モダンで綺麗です
ロビーに、立派なお雛様が
飾ってありました
モダンで綺麗なお部屋。
活かに懐石プラン
源泉檜露天風呂付客室で
一人30000円です

床がコルク張りの椅子コーナーが
お風呂上りに涼むのに、最適(^_^)
その隣に、部屋付き露天があります 檜の露天風呂。
源泉かけ流しです。


お部屋の露天風呂も捨てがたいですが
まずは夕食前ぎりぎりになって混むよりも前に
大浴場へ行って一風呂浴びましょう


大浴場へ向かう途中には
琉球畳を敷き詰めた
心地よい涼み処があります
さらに進むと
美しい生け花が沢山並んで
ライトアップされた廊下が。
そのさらに奥に、
大浴場の入り口がありました


大浴場は、すごく広いけれど
正直、わりと普通でした。
でも、まだガラガラの広々したお風呂で
思う存分のんびり温まれたので、満足。



午後5時ごろ。
仲居さんが私達の活カニを見せに
部屋へ持ってきてくれました。

大きな木桶に入った2杯のカニは、
まだ生きていて
口がパクパク動いています。

日本海のタグ付き活松葉ガニは、
初体験!
興奮してワクワクします


こちらのお宿のご飯は、朝晩ともに、お部屋食。
さあ、今回の旅行のメインイベント、
活カニ懐石、スタート〜(*^_^*)

今夜のお品書き。
私達の名前入り。
前菜と食前酒。
氷皿にのったお造り。
寒ブリ、焼き〆タコ、
トロ、甘エビ

お待ちかねの、カニ登場(^^♪
これはカニ刺し。
綺麗に花が咲いてます
塩で食べると、アマ〜い!
焼きがニは、仲居さんが
焼いて頃合を見計らって
勧めてくれます
こちらは蒸し蟹。
甘くて、やわらかくて、
これ、激ウマです(*^_^*)
茹で蟹なんて目じゃない!

焼き蟹のミソに
蟹刺しをつけて食べてみました。
なんと贅沢な!
至福のひととき。
でも食べるのに必死で
会話は全然弾まない・・・
食べ終わった残骸。
あ〜、ウマカッタ、超満足です

加賀金時草うどん。
金時草が麺に練りこんで
あるそうです
これまた加賀名物の
鴨冶部煮
海の幸のカルパッチョ。
エビ、イカ、サーモン


あとは蟹甲羅焼きの餡かけ、
茶碗蒸し、ご飯とお吸い物
デザートは抹茶白玉汁粉でした。


お腹、パンパンです。
でも、久しぶりにご飯まで到達しました。
一品一品が、適量だったし、
揚げ物のように脂っこいものが無かったからかもしれません。
お味も、どれも上品で美味しかったです。

そして何より、タグ付きの活松葉ガニ。
圧巻でした。
特に目から鱗だったのが、蒸し蟹。
こんなに甘くてやわらかくて繊細で、
美味しいとは知りませんでした。

大満足です。
はるばる、北陸まで来た甲斐がありました


腹ごなしに部屋付き露天に2回浸かって
オヤスミナサイzzz


前へ 次へ
国内旅行記 TOPへ

 Homeへ