準備

航空券
 お盆のカナダといえば、航空券代金はピークです。
 行くって決めたものの、うーん、チケット高いなぁ。

 そこで、一人分(さとるくんの分)はくみのAirCanadaのマイルで特典航空券を予約しました。
 2月末頃にAirCanadaのウェブサイトで特典空席を見ると、
 お盆にもかかわらず希望日に座席が開いています。
 速攻でウェブ予約 エコノミー75000マイル+18000円(空港税+燃油付加運賃)。

 翌日いつものJTBに電話して、さとるくんのと全く同じ便を一人分予約。
 無事、同じフライトが予約できました。たしかQクラスで、全部込みで189040円

 二人分予約がとれたところで、速攻AirCanadaオフィスへ電話。
 エコノミー最前列のバルクヘッド(前が壁で足元の広い席)を二人並びで予約しました。

  2007.8.9 (Thu) AC2 NRT 17:05 -> YYZ 15:50
  2007.8.19(Sun) AC1 YYZ 13:30 -> NRT 15:20+1

宿
 ほとんどずっとデイブの家に居候の予定なので、予約が必要なのは到着した日と
 帰りに立ち寄るつもりのナイアガラエリアだけです。

 到着日は空港に着いてレンタカーを借り出すともう夕方なので、翌日の移動に便利なルート上で
 場所のわかり易いお宿にしましょう。
 ロングフライトの後だから、少し奮発してジャクジー付きを予約 184CAD。

 Courtyard Toronto Vaughan


 帰りに立ち寄るナイアガラエリアは、くみが以前行ったことがあるので様子が判ります。
 フォールズビューのホテルはびっくりするほどお高い上に駐車代別のところがほとんど。
 それなら、滝は見えないけど徒歩圏で割安なところのほうがいいかな。

 いろいろクチコミ情報を見ると、オープンしたばかりの大人気なお宿があります。
 もちろん、滝から徒歩圏で、特にアメリカへ渡るレインボーブリッジに近いみたい。
 コンチネンタル朝食が無料というのも嬉しいですね。

 よーしここに決めましょう。ジャクジー付きツイン2泊で、368CAD。

 Country Inn and Suites

交通
その他

 レンタカー
 現地の移動は、いつものAvisでレンタカーを予約します。
 カナダで1週間以上借りる場合は、現地予約価格よりも
 円建てクーポンのほうが総合的に考えるとお買い得みたい。
 ウェブで予約しました。
 8/9〜8/19 YYZ out, YYZ in, 車種Cグループ 61200円+送料500円
 (任意保険全部込み、追加ドライバー込み、返却時ガソリン1タンク込み)

 お土産
 ほとんどずっとディブの家にお世話になるのですから、さすがに手ぶらって訳にはいかない。
 そこで、さとるくんと相談していくつかお土産を用意しました。

 (その1)デイブの要望により、1眼デジカメ
       カナダで買うとすご〜く高いので、日本で買って持ってきてほしいそうです。
       さすがに実費はディブに払ってもらいますが、オマケで1GBの高速SDカードを買いました

 (その2)日本扇子
       デイブの奥さんのゲイルさんへ。涼しげな薄青のものを買いました。

 (その3)お酒
       日本酒と焼酎を買っていくことにしました
       でも、預け荷物に入れて割れると怖いので、空港の免税店で買いましょう。

 (その4)お茶とお菓子
       日本茶(お煎茶)、抹茶ミルクの素、落雁、クッキー
       クッキーは、うちの会社の現法ガイジンさんも大好きなヨックモックにしました。

 (その5)日本食
       チャンスがあったら1回日本食を作ると話題になって面白いかな?ということで
       現地では手に入りにくそうな食材を買い込みました。

 (その6)日本がテーマの英語写真集

 これだけ持って行けば、ずっととめてもらっても気兼ね無いかな?
 あとは沢山お手伝いして恩返ししましょう。



前へ  次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ