2006年9月 Canada Sault Ste.
Marie
駆け足でカナダ紅葉の旅
-新しい友との出会い-
3日目
朝6時に起床です。
列車ツアーに間に合うようにと、Mariaさんが6:45にご飯を用意してくれます。
焼きたての大きなワッフル2枚に
タップリのベリーとホイップクリームを乗せたものが出てきました。
ほかにヨーグルトやパン、フルーツプレートも付いています。
「足りるかしら?卵やベーコンも焼く?」
ってMariaさんに聞かれたけれど、
いえいえ、これだけで十二分です(^_^;)
この頃はまだ、自分が旅行記を作るようになると思っていなかったので
写真が無いのが残念です。
お宿のホームページに載っていたイメージ写真を無断拝借してきてしまいました
(Mariaさんごめんなさい)。
こんなに豪華な朝ごはんで、ジャクジーもついて、
1泊たったの125$なんだけど、いいのかしらん。
このお宿は、これまでくみがカナダで泊まったB&Bの中でもいちおしの素晴らしいところです。
Mariaさんは気さくで親切だし、お宿は清潔でご飯も芸術的な美味しさだし。
朝ごはんを食べ終わると、Mariaさんが車で列車ツアーの駅まで送ってくれました(もちろんタダ)。
駅事務所で、予約してあったチケットをピックアップして早速列車に乗り込みます。
いよいよ、アガワ渓谷列車ツアーへ出発~(^_^)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
大きな窓から 紅葉が眺められます |
小雨が降ってるのが残念ですが 紅葉真っ盛りです |
だんだん空が 明るくなってきました |
このツアー列車には、食堂車も付いています。
朝ごはんは、混雑を避けるために
乗車している号車毎に放送が入って食べに行きます。
でも、くみはB&BでMariaさんの素晴らしい朝ごはんを頂いてお腹いっぱいなのでパス。
ボックス席を独り占めしてゆったり車窓を楽しみます。
途中で今度はお弁当販売の放送が入ります。
目的地のアガワ渓谷で約2時間の停車時間があり、そのときに食べるためのものらしいです。
くみもお昼ご飯は持参してないので、回ってくる係りの人へバーベキューチキンサンドイッチBOXを注文。
アガワ渓谷到着直前に、お弁当BOXが配られました。
さあ、アガワ渓谷に到着です。
ちょうど雨も上がりました。
お弁当を持って散策路を歩きましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メープルの紅葉が映える 渓谷の散策路です |
黄葉をアップで。 | これがお弁当10$の全貌。 バーベキューチキンサンド、 フルーツカクテル フルーツジュース クッキー です。 |
さっき歩いた散策路とは逆側に、展望台があるようです。
そちらへ行ってみましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
メープルのグラデーションが見事です。 | まわり一面、メープルに囲まれます |
すっかり紅葉を満喫しました。
そろそろ列車が出発します。
また車窓から紅葉を眺めながら、出発点のスーセントマリーへ戻ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
カナダの車窓から。 窓が開かないので反射が写りこんでしまいました |
紅葉が燃えるようです |
夕方5時前に、列車はスーセントマリー駅へ帰り着きました。
雨はすっかりあがって青空です。
10分ほど歩いて、お宿へ戻ります
B&Bの入り口を入ろうとしたら、
ちょうど中から出てきた男性とばったり鉢合わせしました。
それが、デイブです。
(カナダ人にしては)ずいぶん身なりや姿勢がぱりっとしてます。
「おっと、驚かせちゃってすまなかったね。
ここに泊まっているのかい?」
ずいぶん気さくに、いろいろ話しかけてきます。
「どこから来たの?
えっ、日本から?
一人で紅葉見に?
どのくらい居るの?
えっ、たったの3泊!?・・・」
デイブは目を丸くしています。
・・私、そんなにもの珍しいかな?
まあ確かに、こんな片田舎のB&Bに
日本人女性が一人で泊まってるだけで珍しいかも・・・?
「そうだ、これから夕飯食べに行くんだけど、
一人なんだったら一緒にどうかい?」
・・・悪いおじさんじゃなさそうだけど、でも会っていきなりご飯ねぇ、うーーん
とくみが訝しそうな顔をして黙っていると
「だいじょうぶ、安心しなさい。だってボクは警察官なんだから!
この町へは、リクルートのために来ているんだよ」
デイブは誇らしげに胸を張って、自信に満ちた笑顔でそう言い切りました。
日本人の感覚では、警官=安全、とは必ずしもならないんだけどなぁ。
でも、デイブはそんなこと露ほども疑ってないようです。
くみは、警官だからという訳ではなくて、
デイブの1点の曇りもない人の良さそうな笑顔に安心しました。
「そうね、一人じゃレストランに入るのも気が引けるから、ご一緒できると嬉しいです」
くみは一緒に夕食に出かけることにしました。
![]() |
![]() |
これがお宿の概観です。素敵でしょ。 私が泊まったお部屋は2Fの左側です |
まだ外は明るいので、腹減らし(?)のお散歩をしながら
いろんなことをおしゃべりします。
デイブは、オンタリオ州警察 (Ontario Provincial Police, 略してOPP)の警察官で、
オンタリオ州北部を統括している警察署のあるノースベイという町に住んでいて、
そこから車でここスーセントマリーまで半日かけてやって来たそうです。
彼はOPPの人材採用担当(リクルーティングをやっており、
明日この町のカレッジでリクルート訪問を行うのだそうです。
日曜日なので閉まっているレストランが多くて、あまり選択肢はなく
結局海辺のレストランまで歩いていってお食事しました。
B&Bに戻ってきたら、デイブが
「ここのB&Bはサービスで好きなだけワインが飲めるんだよ、
よかったらくみも一緒に飲もう」だって。
そこでお互いにPCを抱えてきて、
各々家へメールをうちながら一緒にワインを飲んでおしゃべりします。
![]() |
![]() |
これがB&Bの居間。 夜は赤白のワインが サービスで置いてあって ソファでくつろぎながら 好きなだけ頂くことが出来ます |
デイブは、最近ノースベイの郊外にとても素敵なお家を購入したばかり。
それは素晴らしいところなんだよってご自慢の写真を沢山見せてくれました。
確かに、日本人の感覚では信じられないくらいの自然に囲まれた素敵なお家です。
「冬は、うちの敷地を流れている川でカワウソたちが遊んでいるのが窓から見えるよ」
「ビーバーも住んでいて、敷地に2~3個ビーバーハウスがあるんだ」
「裏庭の敷地を整備してハイキングトレイルを作ったんだよ」
自然に囲まれて暮らすという、くみの将来の夢をまさに具現化したようなお家です。
「素晴らしいなあ、いいなあ、いいなあ」 とうらやましがっていたら、
「くみもぜひ、遊びにおいで。ちゃんと泊まる部屋もあるし、大歓迎するよ」とデイブ。
「えっ、ホント?・・・本気にしちゃうよ!?」とくみ
「もちろん本当に大歓迎さ
くるなら、いつごろかい?」(デ)
「うーん、長いお休みが取れるのは多分つぎの夏休みかなぁ。
ボーイフレンドのさとると一緒でもいい?」(く)
「もちろん。うちの奥さんのゲイルはハイスクールで働いているから、
7,8月は夏休みでずっと家にいるし、ちょうど好都合さ。
ぜひおいで」(デ)
ちょうどそこへ、B&Bの女主人Mariaさんが帰ってきました。
「あらまぁデイブ、いつの間にくみと知り合いになったのかしら?」
「そうさ、さっき一緒にディナーを食べてきたんだよ。
今ちょうど、ボクがこのあいだ買ったばかりの自宅の写真をくみに見せていたところだよ」とデイブ。
Mariaさんも話の輪に加わって、デイブの自宅写真を賞賛します。
「まあーーーデイブ、なんて素敵なところなんでしょう!素晴らしいわ!憧れるわ!」
デイブのおうちのあるノースベイの話題で、ひとしきり盛り上がります。
すっかり話し込んで、気が付くともう夜の11時過ぎです。
「じゃあ、せっかく知り合いになったみたいだし、
明日の朝ごはんはお2人一緒に食べたらどうかしら?」
Mariaさんが提案してくれました。
じゃあ、一緒に朝ご飯食べましょうか。
明日朝7時ごろね。
じゃあ、おやすみなさい。zzzzz