2006年9月  Canada Sault Ste. Marie 
駆け足でカナダ紅葉の旅
 -新しい友との出会い-

2日目


朝目が覚めると、ピーカンの良いお天気。
気温も高く、まるで春のような陽気です。

今日は半日だけのモントリオール観光。
あまり時間がないので、荷物をホテルに預けてさっさと出かけましょう。

地下鉄駅のまわりに
綺麗な花が咲き誇っていました
コスモスも咲いてます。
秋ですね。
振り返ると、新市街が見えます


真っ赤なメープルの木。
紅葉に間に合ったようです。
旧市街の
ジャック・カルティエ広場
町並みがヨーロッパみたい
ですね。


一応有名どころを押さえにいきましょう。
モントリオールと言えば、ノートルダム大聖堂が有名です。
歩いていくと、急に観光バスや人ごみで賑わっている一角がありました。
あったあった、ここですね。

パリのノートルダム寺院に
雰囲気が似ています
入場料を払って中へ。
豪華なステンドグラスに
飾られた祭壇です


そろそろお昼が近くなってお腹が空きました。
せっかくフランス語圏のケベックに来たからには、
フランスっぽいものを食べたいですね。

昨夜ネットでチェックしておいた、評判のクレープ屋さんへ行ってみましょう。
メトロ(地下鉄)に乗って数駅のところにあるみたいなので、まずは地下鉄駅へ。

途中でまたもや
真っ赤なメープルの木を発見。
このアートな建物がメトロ駅。
駅ごとにデザインが違うんですよ。


オレンジラインのMont-Royal駅で降りて、歩くとすぐにお目当てのクレープ屋さんがありました。
Une crêpe?
っていう小さなお店です。

テイクアウトの窓口があって、
白いTシャツを着たお兄さんが
もくもくとクレープを焼いてます。


フランス語はほとんど全く読めないし喋れないくみですが、
食いしん坊なので食べ物系の単語だけは何故か(?)かなり判ります。
メニューにフランスで良くみかける溶かしバターとお砂糖だけの
シンプルなクレープがありました。
懐かしいなあ、これにしましょ。

僅かに知っているフランス語で、
お兄さんに声を掛けて何とか注文。
するとお兄さんが 「○×△~??」
って軽やかなフランス語で何か言ってます。

・・・うーん、わからない(^_^;)
くみの儚い仏語能力の限界です。
あわてて
「Non Français,
L'anglais svp
というと、お兄さんあっさり
「Pay 4.6$, please! 」と英語で喋ってくれました。
・・・なーんだ、見栄張らずに最初から英語で話せば良かったです(^_^;)

紙に包んで渡してもらった焼きたてクレープは、
香ばしくてバターの香りがいっぱいで、あーウマかった。



さあ、モントリオールも半日満喫(?)したしお腹も満足したし、
そろそろ空港へ行かないといけません。

また地下鉄に乗って今朝のお宿へ寄り、荷物をピックアップ。
往路の失敗を繰り返さないように、帰りはさくっと流しのタクシーを捕まえます。
空港へは、あっという間に20分くらいで着いちゃいました。
(やっぱり、こんな短期旅行で僅かなお金をケチってはだめですね)

モントリオール空港からトロント経由でスーセントマリーまで移動します。
トロントからは、オンタリオ州なので英語圏。
仏語の駄目なくみはちょっぴりほっとします。
飛行機はほぼ定刻どおりに飛んで、乗り継ぎも上手くいきました。

スーセントマリーの 小さな空港を出ると、
そこに停まっているタクシーはたったの1台。
・・・・
あーやっぱり。
以前、カナダのプリンスエドワード島へ空路降り立ったときも同じ状況だったので
町の規模と飛んでいる飛行機の大きさから言ってなんとなくそんな気がしていました。
だから、飛行機を降りると真っ先にダッシュでタクシー乗り場へ向かったのですが
大正解でした。

唯一のタクシーを無事捕まえて、今夜のお宿、Blockwell Chambers へ到着~(^_^)。
ベルを押すと、お宿のご主人Mariaさんがさっと扉を開けてくれました。

あれれ、Mariaさん、なんだかすごくドレスアップしてるけど・・・?

「ようこそ、くみ。これがお部屋と表玄関の鍵よ。
明日の朝ご飯は何時がいいかしら?
あらまあ、Train Tourへ行くのね。それは素敵!
じゃあ、朝早くにご飯用意しますね。
じゃあ悪いけどこれからディナーの約束があるから、出かけるわね。
ごゆっくり~」

Mariaさんはあっという間に出かけてしまいました。
週末ディナーの約束を遅らせて、くみが到着するのを待っていてくれたようです。
うーむ遅く着いて悪かったなぁ。

通されたお部屋は、とてもチャーミングで素敵です。
無線LANも使えるし、お部屋にジャクジーも付いているし、言うことなしです。

暖炉のある素敵なお部屋です ベッドも広々。フカフカです これがお楽しみのジャクジー。
二人用の大きなタブです。


早速ジャクジーに浸かって温まります。

明日はこの旅のメインイベント、アガワ渓谷への列車ツアー。
朝早いので今日は早く休みましょ。

さとるくんへメールを書いて、おやすみなさい~zzzz


前へ  次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ