2005年7月 CANADA
カナディアン・ロッキーの旅
〜7日目〜
翌朝。
期待通りの良いお天気になりました(^_^)
よしよし。
お弁当のサンドイッチを持って
ハイキングに出かけましょう。
今日は、ジャスパーから60kmくらい離れた
マリーン湖(Maligne Lake)周辺のOpal Hillsというトレイルを
散策するつもりです。
![]() |
![]() |
無事、 マリーン湖のほとりへ 到着〜。 |
・・・でも。
トレイルの起点、マリーン湖の駐車場へ着いてみると、
何故かそこには車が1台もありません。
何故かな〜??
と思ったら、トレイルの入り口の小さなたて看板に
地味なA4サイズの張り紙がありました。
”このコースは現在熊が出現しているので、閉鎖中
危険なので絶対立ち入らないように”
!!!(^_^;)
こりゃ、駄目だ。
別の歩けるトレイルを探しましょう。
さとるくんも、張り紙をみて急に心配になったらしく
湖の売店で熊よけの鈴を買い込みました。
車で周辺をぷらぷら走ってみると、
川を渡った反対側のトレイルの駐車場には
車が沢山停まっていました。
こっちは、大丈夫そうですね。
Bald Hillsというコースですが
手前にいくつか小さな湖があって
それらを周回して戻ってくることもできるみたい。
これに、しましょ。出発〜
![]() |
![]() |
林道みたいな 幅広の道が続きます。 背後でガサって音がして 振り返ったら、鹿の親子が ゆっくり道を横切っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
足元には いろんな花が咲いていて綺麗。 |
これはマーガレット系? | ようやく森林限界に出ました。 はるか向こうに頂上が見えます |
![]() |
![]() |
![]() |
周囲の山並み | 向こうにはマリーン湖が見えます |
![]() |
![]() |
これが、頂上からの眺め。 眼下にマリーン湖と 彼方にロッキーの山々を 見渡すことができます。 絶景! |
その絶景の頂上で、 お楽しみの お弁当タイムです。 温かいお茶が、 ウマイ(*^_^*) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・あれは何?? | リスかな、ナキウサギかな? | それともマーモット? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あの山の上に居たんだよ〜 | 絶景を眺めつつ、下山します。 往路とは別の急な坂道 |
ふと振り返ると 鹿が居たりして。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
足元の可憐な花を眺めつつ。 | 坂道が急だから、 気を取られて転ばないように〜 |
気を取られて転ばないように〜 |
麓までだいぶ降りてきたところで ふと気配を感じて上を向いたら 崖の上で鹿が 日向ぼっこしていました。 のんびり、気持ち良さそう |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふもとまで戻ってきました。 お疲れ様〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まずはマリーン湖。 遊覧船やボートも浮かんでいます。 お日様が翳ってしまったので、寒そう(^_^;) |
車で次の目的地へ移動〜。 途中、ビッグホーンシープが居ました |
メディスン湖 (Meducube Lake) 冬場は消失してしまうという 魔法の湖。 岩盤の下に、アサバスカ川へ 繋がる伏流があって 雪解け水の流入が停まる冬は 水がなくなってしまうのだそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マリーン川の急流に えぐりとられた渓谷 |
6つの橋がかけられていて 周囲を散策できます |
谷底までは50m あるそうです。 |
![]() |
![]() |
夕食は、アルバータビーフの ビーフステーキ。 脂っこいのが駄目なくみは、 日本の牛肉より 赤身の肉って感じの カナダビーフのほうが好きです |