2005年7月 CANADA
 カナディアン・ロッキーの旅 

〜6日目〜


今日のお天気は曇りです。
雨が降り出さないといいね。

朝ごはんは、
温かい野菜スープとヨーグルト、
いちごです


お天気もイマイチだし、
昨日頑張って沢山歩いたばかりなので、
今日はお宿のすぐ近くの
軽いハイキングコースにしましょう。
お弁当持ってね。

Valley of the Five Lakes
文字通り、5つの湖をぐるっと巡る
平坦なコースです。

全部巡ると結構な距離ですが、
途中でいろいろショートカットしたり
戻ったりできます。

壮大で雄大なコースの多いジャスパーエリアでは
地味目なコースというのもあり、
他に誰も人はいません。
ということは、実質私達の二人占め。
これはこれで、いいかもしれませんね。

では、出発〜。

いろんな花や木の茂る
森を抜けていきます
菊とタンポポのあいのこ? 花束みたいで綺麗

木道を進みます 足元にはクリークが流れています


沿道は、綺麗な花々が咲き乱れて
心和むコースです



平坦なコースといいつつも
だいぶ高いところまで
登ってきました。

はるかに山々が見えます

蒼い5th Lakeに着きました 湖をまきながら進みます

湖のほとりで
ちょっとお茶休憩
いろんな色の美しい湖が
目の前に次々現れます
こんな蛍光グリーンの湖も。


途中でいっそうお天気が悪くなって
霧雨が降り始めてしまったので
ハイキングはこれで切り上げましょう。

まだ早いし、どうしようか。
ジャスパーへ来るときに走ったアイスフィールド・パークウェイ#93の
最後のほうで、時間が遅くなったせいでスキップした名所
アサバスカ滝へ行って見ましょうか。


ジャスパーから#93を戻っていくと
アサバスカ峠があります。

お天気がよければ、もっと遠くまで
くっきり見通せるのですが。


少し走って、目指すアサバスカ滝に着きました。
さすが観光名所、かなり大勢の人が居ます

アサバスカ川の
氷河の雪解け水が
すごい勢いで流れ落ちます
周りの固い岩盤を削って
深い渓谷が出来ています
ものすごい迫力です。


この川が、さらに下流で私達のお宿の側を流れるんですね。
下流へ歩いていける遊歩道があるので、行って見ましょう。

川の激流が作った谷を
下っていくと
広い川原に出ました。
向こうがさっき居た谷。
なんか、賽の河原みたい。
皆、石を積むのに夢中ですね(^_^;)


今日は一日曇っていて、すごく肌寒いですね。
温かい、温泉に入りたいなぁ。

ここからだいぶ距離があるけれど、
一軒日帰り温泉施設があります。
まだ時間も早いことだし、行って見ましょうか。


道中、がけっぷちに
数頭のビッグホーンシープが
居ました。


さっきの滝から70〜80km走って、
ようやく目指す温泉に到着〜。

ミエッテ温泉 (Miette Hot Springs)


欧米の典型的なパターンで
広いプールに水着を着て入ります。

入場料は、意外と安かった記憶が。


お天気が悪くて寒いので、大勢のお客さんでごったがえして、
プールの中はイモ洗い状態(^_^;)

さらに困ったことには、全体に温度が低めなので
寒さに強いはずの西洋人の方々まで
温度分布の高いところに集中して、
場所の取り合い合戦状態なんですね〜(困)。

1時間くらい浸かりっぱなしに浸かっていましたが
なんだかぽかぽか気分になることができず
イマイチ不完全燃焼。
風邪をひかないうちに、お宿へ帰りましょ。



帰り道、妙に沢山車が路駐していると
おもったら、エルクが居ました。
ものすごく立派な角が
遠目にも存在感を与えます


やっぱり、カナディアンロッキーはすごいですね。
いろんな野生動物と出会えます。


お宿に戻って、夕食は
アルバータビーフのステーキ。

ムース(ヘラジカ)印の
ビールとともに。


今日はお天気が悪かったのもあって
のんびりすごして丁度良い休養になりました。

明日は、お天気回復するといいね。
そしたら、ちょっと遠出してハイキングしましょう。


では、おやすみなさい。zzz




前へ  次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ