2011年4月  New Zealand 北島
トンガリロ国立公園 リベンジの旅

ー9、10日目ー

今日は、実質旅の最終日。
お宿を発ってオークランド近郊まで戻ります。
約6時間の大移動です。

冷蔵庫の食材を総ざらえして
最後の朝ごはん。

お宿を発って、一路、北へ。

最後のさいごに、
ようやくタラナキ山の山頂が見えました。

結局、登れなかったね。
トンガリロ・クロッシングの途中で
150km彼方から見たのが
一番綺麗な景色でした

海沿いをどんどん北上します ときどき小さな町を通りつつ ワイトモ・ケーブの
切符売り場に到着


ワイトモ・ケーブは、ツチボタル(Glowworm)の名所です
北島で一番大きなツチボタル洞窟。
せっかくなので、見学することにしました。

48NZ$/一人

このエリアには、他にも鍾乳洞の洞窟があって
コンビネーションチケットを売っていますが
時間も無いし、お値段かなりするし、1箇所だけ見学しました

洞窟見学は、ガイドの人と一緒に回ります。
ツチボタル保護のため、
フラッシュ撮影は禁止。
さすがに真っ暗で、写真は断念しました

後半は、小船に乗って
ツチボタルが光り輝くトンネルを通ります

トンネルを抜け切った出口で船を下ります
約45分の見学ツアーでした。

さあ、また大移動です。
急がないと、日が暮れちゃいますからね。
どんどん国道を北上します


途中の小さな町でお昼ご飯。
人気のパン屋さんみたい
くみは、チキンバーガー さとるくんはフライドチキン。
どっちも美味しかった(*^_^*)


あいにくお天気が悪かったのが幸いして(?)
あまり寄り道せず、まっすぐ走ってきたので
明るいうちにお宿に着くことが出来ました。

オークランドの町から約30分南下したところにある
Buckland Beachという閑静な住宅街のビーチです。
オークランド空港からは、車で15分〜20分くらい。

 人ごみが嫌いなくみは、大都市には用が無いので (^_^;)
 旅行最終日の宿泊地にこのエリアはお気に入りです。
 眺めが良いし、歩いて2分のところに
ステキなシーフードレストランが2軒もあるのがポイント高い。

 Bucklands Beach Waterfront Motel
  Waterfront Upper Level Family Unit 175.5NZ$ /night (日本円で1万円)


お部屋からの眺め。

あいにく曇り空ですが
ビーチビューが気持ちいい

フルキッチン付きだけど
今夜は自炊しません
メインベッドルーム ビーチを見渡すバルコニー

メゾネット構造で、
屋根裏にもベッドルームがありました。
全部で7−8人くらい泊まれそう。

上のベッドルームから見下ろすと
お部屋はこんなかんじ。


さあ、NZ旅行最後のディナーです。
徒歩圏内に、2軒のシーフードレストランがありますが
以前行ったことがあるのとは別のもう一軒にしてみましょう。

Barracuda Restaurant & Cafe



ビーチ沿いのお洒落なレストラン NZ産のスパークリングワインで乾杯 嬉しそうなさとるくん

NZ産のフレッシュオイスター。

ぷりっぷりで美味い(*^_^*)
ワインがすすみます


調理したもの(Kilpatrick)も注文。
日本人には生のほうが美味しい・・
チキンリゾット。
美味しいけど、てんこ盛り
イカのフリッター。
新鮮で軟らかくて甘い

新鮮な海の幸をお腹いっぱい頂いて、
とっても幸せなディナーでした。



@@@@@@@@@@@@


そして翌朝。
真っ暗なうちにお宿を発って、オークランド空港へ。
レンタカーを返却して、NZ航空成田行きに搭乗します


朝ごはんは機内食。 和食も有り。鮭ごはん お昼ご飯。美味しいよ

食べて、寝て、映画を見ているうちに
飛行機は成田へ到着しました。
旅は、はじまってしまえば本当にあっという間でした。



*** 旅行後記 ***

震災があったり、勤務カレンダー変更があったり、
いろいろ大変でしたが、最終的に何とか行ってくることができた
今年のNZ旅行。

天候いまいちな日が多かったり、さとるくんが風邪で体調を崩したり、
 いろんなことがあったけれど、その分ゆっくり過ごすことができました。

 念願だったトンガリロ・アルパイン・クロッシングも完歩してリベンジ達成できたし、
振り返れってみれば、心に残る、楽しい10日間でした。


前へ         
海外旅行記 トップへ

 Homeへ