2010年9月 石川
能登の海岸線を巡る旅


- 4日目 -


2010年9月26日(土)。
今日はいよいよ最終日。
お宿を発って、自宅へ帰ります。

ようやく、良いお天気になりました。
もうちょっと早く、お天気回復すると良かったんだけど
まぁ仕方ないですね。

宿泊したビジネスホテル、
ドーミーイン富山の朝ごはん。

地元の名物にこだわった豪華な品揃えの
ブッフェです。

ホタルイカの沖漬け
鱒の鮨
富山の昆布巻き蒲鉾、など
朝からお腹いっぱい頂きました。


お宿をチェックアウトして、さあ帰宅〜
・・・とその前に、ちょっとだけ寄り道。

くみの祖父母が昔住んでいた
場所を訪ねました。
今は、家を取り壊して空き地に。
41号線沿いに
海鮮市場の看板が。
富山の蒲鉾がいっぱい。
たこワサビをお買い上げ


帰り道は、行きと違う道を行きましょうということで
いきなり高速に乗るのではなく
国道41号線(飛騨街道)をとおり、奥飛騨から中央道へ抜けることにしました



道の駅。五平餅を売ってます 新穂高へ寄り道。
公衆露天、天神の湯。
誰も入ってなかったので、
覗くだけ〜

このへんに詳しいさとるくんが、
大きな日帰り温泉があるよということなので
平湯温泉郷へ


ひらゆの森
自然の中に沢山の露天風呂がある
大きな日帰り入浴施設です
すっかり温まったら、
お昼ご飯は近くの蕎麦屋にて。
飛騨牛ステーキ丼
飛騨牛肉まん。
美味しそうだったので2人で1個。


松本から高速(中央道)に乗ります。
今日は日曜日なので、高速1日千円。


諏訪湖SAで休憩。 良いお天気になりましたね SA内に、峠の釜めし屋さんが
ありました

明るいうちに、どんどん走って帰ります。

だいぶ霞んでいるけど、
高速から富士山が見えました。



夕方には、無事、横浜の自宅へ到着〜。
さとるくん、4日間運転お疲れ様でした。


===お土産編===

今回は自宅から車で出かけたので、
荷物を気にすることなく各地でいろんなお土産を買いこみました。

のどぐろの、干物。 笹カレイの、干物。 平湯温泉郷で買った、大椎茸

輪島朝市で買った海産物。
4袋で1000円
輪島朝市で買った、煮貝。
お正月のお節となりました
白米の千枚田で買った、新米。
500gで800円くらいで結構高かった。
まあ、話題性ということで。

輪島で買った、岩海苔。
お味噌汁の具材用。
珠洲製塩で買った一番釜の塩。
激ウマ
同じく珠洲製塩で買った、塩飴

しろえび紀行。
しろえびを練りこんだ塩味のお煎餅。
上品な甘みで、美味い
焼き白えび。
日本酒のおつまみに。
飛騨定番土産、雷鳥の里。

こうしてみると、食べ物ばかり(^_^;)。
北陸は、海の幸がいっぱい、美味しいものがいっぱいなので
すごい荷物になりましたが
車だったので気兼ねなくお買い物できて楽チンでした。


と言うわけで、今年のシルバーウィーク旅行もおしまい。
美味しいもの三昧の旅でした。
来年もまたどこかいけるといいね。


前へ      
国内旅行記 TOPへ

 Homeへ