2008年4月  New Zealand 南島
晩秋のミルフォードトラックを歩く

ー10日目ー


朝起きると、青空が見えてます。
昨日はビュービュー吹いてた風も収まっています。
今日は、日帰りハイキングへ行こうと計画しています。





朝ごはんは、定番の暖かいスープ。

朝晩がだいぶ冷え込むので
体が温まります



今日の目的地は、キーサミットという景勝地です。

ティアナウから車で1時間半くらいミルフォードロードを走ったところに
ディバイドという地点があり、そこからDOCの管理するGW(グレートウォーク)のひとつ、
ルートバーントラックが伸びています。
このルートバーントラックの起点(それとも終点!?)に近いサイドウォークが
キーサミットで、駐車場から2〜3時間もあれば往復できるみたいです。

お弁当にサンドイッチを作って、ハイキングへ出かけましょ。



いいお天気。気持ちが良い朝です    山々に雲がかかっています

約1時間半のドライブで、キーサミットへの出発点ディバイドへ到着です。
ここはルートバーントラックやグリーンストーントラックの起点となっているため
大きな駐車場があり、トイレも完備されています。

さあ、山を登りましょう。



昨夜の雪が積もっています    10cmくらいの巨大な霜柱が立っていて
 踏みしめるとザクザク音がします


しばらく歩いて森林限界へ出ました。
昨夜積もったばかりの新雪を冠った山々が、真っ白に輝いています

山肌に積もった雪が綺麗です   頂上に湿原が広がっています。
30分程度のネイチャーウォークが出来ます

新雪の山々に360°囲まれる絶景です   遠くには、槍のようなピークも見えます


日本の山を数多く歩いているさとるくんも、
この景色はこれまで見た中で5本の指に入る絶景だと言ってました。

お天気は良いし、眺めは素晴らしいし、ちょうどベンチはあるし。
腰掛けて2時間くらいのんびりと絶景を堪能しました。




頂上でのんびりしている間に
さとるくんが作った雪だるま
名づけて太郎くん。

ルートバーントラックを歩いてきた
人々に大人気でした。


こんな絶景を背負った雪だるま、
めったに見られませんよね。


さあ、山を降りてティアナウへ戻ります。




帰路に立ち寄った
静かな湖。





夕方、ティアナウに帰り着きました。
お天気に恵まれて、気持ちの良い1日でした。



夕食は、さとるくんリクエストにより
牛ステーキを作りました。

詳細はブログを読んでね


ティアナウ滞在も、今晩でおしまい。
明日は早朝に宿を発って、車で2時間強のクィーンズタウンまで移動し、
そこから国内線に乗ってクライストチャーチへ向かいます。
出発が早いので、お宿の支払いも今日のうちに済ませてあります

荷造りをして、早めに休むことにいたしましょう。


前へ  次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ