2008年4月  New Zealand 南島
晩秋のミルフォードトラックを歩く

ー4日目ー

ティアナウはだいぶ南緯が高いので、日が昇って明るくなるのも遅いですね。
朝7:30すぎないと明るくなりません。

外を見ると、どんより曇り空、小雨も降っています。
でも今日は、DOCへミルフォードトラックのハットチケットを受け取りに行って
あとは明日からのミルフォードトラックの準備をするだけなので、
お天気が悪くても大丈夫です。。




朝ごはんは、野菜たっぷりのトマト味スープ。

旅先での朝ごはんについては、
こちらのブログにも日記を書いたので
読んでみてね。


朝ごはんが終わったら、まずは忘れないうちにDOCオフィスへ。
お宿から歩いて5分くらいの、ティアナウの町外れにあります。

窓口で予約番号を見せて、帰路の送迎も一緒に予約します。

「明日からお天気崩れそうなので悲しいです〜」って愚痴ったら、
係りの人が「ミルフォードトラックは雨も綺麗ですよ」って言ってました。

(実際歩いてみると、やっぱりお天気良いに越したことないよね〜
っていうのが感想ですけど)



ティアナウの町を一周したあと、
お宿の人に「絶対お勧めよ」って言われた
映画を見ました。

フィヨルドランドの自然を紹介する
30分ほどの映画です。入場料10NZ$

ヘリコプターの操縦士を長年されていた方が
この美しい自然を多くの人に紹介したいと
撮った映画だそうです。
そして、その映画を上映するために
この小さな映画館を作ったそうです。
 Fiordland Cinema

ナレーションは一切無いので
英語のわからない人でも楽しめます。


映画が終わったら、町で一番大きなスーパーで、
明日からのミルフォードトラックに備えて食料を買出しします。
世界に名だたる名トランピングコースが数多い
フィヨルドランドの玄関口のスーパーだけあり、
携帯食やドライフード(Back Country Food)を沢山売っていました。
乾燥ミックスベジタブルがあったので、買ってみました。

お宿に戻りパスタのランチを済ませてから、半日がかりで荷造り完了〜
・・・って、ほとんどは山に慣れているさとるくんが荷造りしてくれて、
くみはそばでぼーっと見てただけなんですけどね(^_^;)



夕方。
雨が止んだのでお散歩に出かけました。

フィヨルドランド方面の山が
うっすら見えています。
明日はお天気が良いといいな。


夕食は、お鍋でごはんを炊いて
鹿カレー。

スーパーで売っている鹿肉(ベニソン)は
二人では食べきれない量のことが
多いので、
鹿ステーキの翌日は鹿カレーというのが
NZ旅行の定番メニューです。

鹿を煮込んじゃうと勿体無いので、
フライパンでさっと焼いて
上からカレーをかけました。

ウマイ!
(自画自賛)



明日はいよいよ、旅行のメインイベント、ミルフォードトラックへ出発です。
これから3泊お風呂に入れないので、
今夜はゆっくりジャクジーに入って寝ましょう。
おやすみなさい。


前へ  次へ
海外旅行記 トップへ

 Homeへ