2005年7月 CANADA
カナディアン・ロッキーの旅
〜2日目〜
カナダ到着の翌朝。
時差ぼけで眠いけど、頑張って早起きしました。
外は、快晴の良いお天気(^_^)v
![]() |
![]() |
朝ごはんは 野菜たっぷりの ミネストローネスープと コーヒーです。 |
お弁当(サンドイッチ)を作って、さあ出かけましょう。
今日は、カナディアンロッキーの名所、レイクルイーズを基点とする
ハイキングコースを目指します。
車で約1時間走ると、バンフ国立公園エリアに入りました。
入り口に料金所があって、国立公園入園料を徴収されます。
「Q. 何日このエリアに滞在するの?(係りの人)」
「えーっと、6日間くらいです (くみ)」
「じゃあ、1年パスを買うのがお得ですよ」
1週間の滞在だけど、1年間有効パスを買うことになりました。
クレジットカードも使えます。
レイクルイーズの駐車場は、ものすごい車で
ごった返していました。
駐車料金は、国立公園入園料に含まれているみたい。
係りの人が、入園料チケットをチェックしていました。
![]() |
![]() |
絶景のレイク・ルイーズ Lake Louise。 湖岸は、観光客でいっぱいです。 |
この美しい湖を基点に、Lake Agnes のトレイルを進み、
Plain of the Six Glaciersという氷河を遠くに眺めるコースへと繋げて
一日たっぷりハイキングします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エメラルドグリーンの レイク・ルイーズを回り込んで出発 |
沿道には、花が咲き乱れています | ハイキングコースの 分岐路には説明板が。 |
約1時間進むと、ミラー・レイク Mirror Lakeという
目的地の1段下にある湖に出ました。
![]() |
![]() |
美しい湖越しに、 蜂の巣をひっくり返したような岩山、 Big Beehive がそそり立っています。 ここでちょっと、お茶休憩。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見晴らしの良い高さまで 登ってきました |
時差ぼけに耐えて頑張る さとるくん |
絶景がココロを癒してくれます |
![]() |
![]() |
![]() |
レイク・アグネス Lake Agnes の絶景 | 湖水が滝となって流れ出していました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シマリス君、登場。 | 美しい花々が咲き乱れています。 赤いのは インディアンペイントブラシ。 |
そろそろ出発します。 湖岸をまいて進みます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
壮大なカールを巻いて 登っていきます。 |
眼下にレイクアグネスが 見えます |
岸壁が目の高さに見えて 大迫力 |
![]() |
![]() |
![]() |
レイク・ルイーズとシャトーホテルを 眼下に見下ろす絶景 |
はるかにロッキーの山々が 連なっています |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マーガレットの一種? | これは、えーっと(^_^;) | Alpine Forget-Me-Not 勿忘草の高山種 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キンロバイ というお花らしい | 子供の頃勝手に 目玉焼き草と呼んでいた お花に似てる(^_^;) |
これはアザミ系ですね |
![]() |
![]() |
![]() |
氷河に削り取られた岸壁が 彼方に立ちはだかっています |
外人さんはえらく軽装ですね(^_^;) |
![]() |
![]() |
![]() |
氷河を見渡すビューポイントへ到着 | Mount Refroy |
![]() |
![]() |
お宿に戻って夕食は、 野菜タップリのスープと サーモンムニエルです。 カナディアンビールとともに。 |