千葉・房総 日帰りの旅
2009年7月、海の日がらみの3連休。
さとるくんの愛車で千葉・房総へお出かけしました。
最初は、白馬方面へお出かけして山を歩こうかと言っていましたが
長野方面はあいにく3連休ずっと雨。
お天気予報を見ると、西へ行けば行くほど、お天気悪そう。
じゃあ、東へ行きましょうか。
・・・ということで、行き先は千葉に決定。
ちょうど、定額給付金でETCをとりつけたので、
元は片道3000円(!)もする東京湾アクアラインも、
なんと片道1000円で済みます。
行き先は、養老渓谷と、外房・勝浦。
養老渓谷は、行った事が無いので興味があったし
川沿いを歩けそうなコースがあるのが良いですね。
あとは、海へ出て、美味しい海の幸を堪能することにしましょう。
朝5時半に横浜の自宅を出て、<BR>
湾岸線を経由して<BR>
アクアラインの海ほたるSAへ〜
お天気、いまいちですね。
アクアラインは風がビュービュー
吹いています海ほたるSAのコンビニで
サンドイッチを買って朝ごはん。
外は荒れているので、屋内にて
カーナビ様の威力で、朝早いうちに養老渓谷に到着。
早速、周辺を散策します
養老川沿いの、中瀬遊歩道。
こういうブロックを伝って川を渡ります
新緑が青々と綺麗な渓谷なのですが、
案内がすっごく判りづらい(>_<)
観光協会の力の入れ方が問題なのかなぁ?
この中瀬遊歩道と、渓谷で一番有名な粟又の滝とは
川沿いの遊歩道では繋がっていなくて
車でかな〜り移動が必要なのですが、
それが中々判らなくて右往左往しました
弘文洞跡
元はトンネルだったのが
崩落したそうです砂岩の地層が、
独特で面白い観音橋に着いて
この遊歩道は終点です
次は、養老渓谷といえばこれ!という
粟又の滝へ行きましょう。
車で5〜6km移動します。
滝の近くに町営駐車場があったので、車を停めます(500円)。
でも、こちらもどこが滝でどこが一番近い駐車場なのか、
ちっとも判らない〜(>_<)
余計なたて看板はいっぱいあるのにね。
なんかもうちょっと町が一丸となって手を入れれば
ずいぶん雰囲気良くなるのになあ
これが、ようやくたどり着いた
粟又の滝。川沿いに2kmくらい、
遊歩道が作られています途中にいくつか、
小さな滝もあります
思ったより人が少なくて、新緑が綺麗な所でした。
きっと、川が浅くて流れが緩くて
川底に藻が沢山生えているので
水が青く透き通って見えないのがネックで人気がないのかな?
じっとり湿度の高い中を歩いたので、
かなり汗を沢山かきました。
ちょうど、すぐ近くに日帰り温泉があるので
さっぱり汗を流しましょう
ごりやくの湯 大人1000円
新しい綺麗な施設に、眺めの良い開放的なお風呂。
良いお湯でした
無料の休憩所が全然無いのが
マイナスで残念でした
さあ、そろそろお昼ご飯を食べに、外房へ向かいましょう。
海鮮の美味しそうなお店を探して、海岸沿いを北上〜。
御宿の町なかに、魚屋さんの経営する定食屋さんがありました。
さかなやの定食屋 石松
店の前に行列が〜(>_<)
でも、せっかく来たのだからと並びます
ようやく、お昼ご飯です。
石松定食 地魚5点盛 1370円
ぷりっぷりに新鮮なお刺身、超まいう〜(*^_^*)
並んで待った甲斐が、ありました。
お腹いっぱいになって、満ち足りたところで
来た道を少し戻って、勝浦海中公園へ。
ものすごい強風ですが
せっかく来たので行ってみましょ。
大人930円途中の橋を渡るとき
強風で吹っ飛ばされそうでしたこれが展望塔の中。
沢山の観察窓が開いています。
海が荒れているので、
透視度が低くて残念でした
午後3時を回りました。
そろそろ帰路に着きましょう。
とはいえ、少しだけ寄り道。
以前房総へ遊びに来たときに、帰り道に買おうと思っていて
時間切れで買いそびれたお菓子屋さんがあるんです。
今度こそ、買えるかな
内房、金谷港そばの道の駅。
the FISHへやって来ましたお目当てのお菓子屋さん、
バウムクーヘン屋さん、見波亭。
今回は無事間に合いました。
バウムクーヘン、ゲット。
さらに、
枇杷ソフトクリームも
頂きました
お目当てのお菓子もゲットしたので
今度こそお家へ帰りましょう。
・・・でも。
さすが3連休&アクアライン値下げ効果ですね。
大渋滞です(>_<)
アクアラインにのる前のインターから、アクアラインを降りるまで
計16kmの渋滞でした。
通り抜けるのに1時間以上かかりました。
海上の橋の上と、海底の10km以上あるトンネルで
ずっと渋滞って、あまり心臓に良くないですね。
ずーっとまっすぐ直線だから、運転する人は眠くなるし。
事故が起こらないかと、ひやひやしました
東京湾アクアラインの、
千葉側の海上橋の上からみた
夕日。
大渋滞のイライラをほんの少し
紛らわせてくれました
こんなに大渋滞しても、夜7時半には家にたどり着けました。
さすが、都内を経由せずにまっすぐ走れる、アクアライン効果ですね。
こんなに近いのなら、また気軽にお出かけしたいところですが〜
この渋滞が、大問題かも。
思ったより風が強くて海が荒れていましたが
美味しいお魚を堪能して、新緑の渓谷も散策して
楽しい夏の1日でした。
【終わり】