2006年8月 マレーシア・レダン島でシュノーケリング
2006年の夏休みは、どピークのお盆休みでした。
さとるくんの仕事が忙しくて、会社のお休みにさらに休暇をくっつけて
遠くへ行くのは厳しそうです。
じゃあ、今年はムリせず近場でノンビリしましょうか。
ということで、白砂のビーチとシュノーケリングが楽しめそうな
マレーシア東海岸のレダン島へ出かけることにしました。
・・・でも、到着初日の夜にアウトドアのレストランで食事をしたら
サンドフライという強力な蚊の一種に襲われて
くみは顔から首からボコボコに刺されてしまい
見るも悲惨な姿になってしまいました。
腕などパンパンに膨れ上がって、痒くて眠れないので
お医者さんに駆け込んで注射を打たれる始末。
というわけで、あまり写真が残ってないんです。
旅行記も、1ページだけ。
のんびりするために出かけたはずなのに、
なんだかちょっと情けない旅行になってしまいました。
マレーシア・クアラルンプール経由で
レダン島へ。
つい最近まで、陸路と船を乗りついで
時間をかけて行くしか手がなかったそうなのですが
最近レダン島にも空港が出来て
ベルジャヤ航空が就航しました。
アクセスが楽チンなのは、助かりますね。
ベルジャヤ航空でレダン空港へ着いたら
お宿の送迎バスに乗り込みます。
約10分で、今回のお宿へ到着〜
Berjaya Redang Beach Resort
レダン島で一番高級なリゾートホテルだそうです。
島で唯一のお医者さんを常駐させているお宿。
(結果的に、このお医者さんのお世話になって、
すごく助かりましたっけ)
ビーチフロントコテージ。
最近はさらに新しいホテル棟が
少し離れたところに建ったそうですが
私達が訪れた頃は
これが一番ビーチに近くて眺めの良い
お部屋でした。ビーチを見渡すテラスで
まずはビールで一息。
マレーシアなのに
冷蔵庫に入っているビールは
シンガポールのBintangでした(^_^;)
白砂のビーチに、真っ青な海。
絵に描いたような南の島です。
少し沖へ泳いでいくと、
水中には沢山のテーブル珊瑚もあって
トロピカルフィッシュが泳いでいます。
シュノーケリングで十分楽しめますよ
何はさておいても
まずはビーチへ本当に気持ちの良いビーチです ビーチチェアでくつろぐ
さとるくん
夕食は、ビーチサイドのタイレストランで。
食事はすっごく美味しかったのですが〜。
よっぱらっている間にサンドフライに刺されまくり、
ふと気が付くと顔から首から、腕まで
ボコボコに(>_<)
このあと部屋へ戻ってから、
虫にさされていることに気が付きました。
特に腕はパンパンにはれ上がってしまい、
熱を持って痒いの何の。
あまりの痒さに、その夜はほとんど眠ることができません(>_<)。
翌朝、なみだ目でフロントへ。
この島唯一という、ホテル常駐のお医者さんに診てもらいました。
腫れあがった腕を見て、看護婦さんに気の毒そうな顔をされました。
「これはサンドフライだよ。
すごく過敏に反応する人と大丈夫な人がいるんだけどね
・・・これだけ腫れてると、かなり辛そうですね。
かゆみをすぐに和らげたかったら、まず注射だね。
そのあと、飲み薬と塗り薬を出しておくから」
というわけで、異国の地で
いきなりお尻に注射を打たれてしまいました(>_<)
物価の安いマレーシアなので、旅行保険なんか使わなくても
治療費用は全部で2000円くらいでした。
昼間、暑い外にいるとかゆみが倍増するので、
ここから先はずっと、部屋からビーチを眺める羽目に。
水に浸かっていれば体が冷やされてかゆみも収まるので、
島一周のボートシュノーケリングや
海洋公園へのシュノーケリングツアー、
お宿の前のビーチでのシュノーケリングには出かけましたが
ボコボコの顔を記録に残したくないので(乙女ゴコロ)
写真はほとんど残っていないんです。
こんな綺麗なビーチが
目の前なのに、部屋に缶詰なんて
悲しい〜 (>_<)ちなみにお部屋はこんなカンジです。
割りと簡素ですねベッドでふてくされる
くみ(^_^;)
本当ならキラキラ輝く海を満喫するはずだったのですが。
ほとんど部屋にこもって、滞在は終わってしまいました。
あっという間に最終日。
虫刺されは大分ましになりました。
でも跡が恥ずかしいので
厚化粧でごまかしています(^_^;)これがレダン空港の建物。 行きと同じプロペラ機で
クアラルンプールへ戻ります
帰りは、クアラルンプール乗り継ぎで日本へ。
乗り継ぎ待ちが半日くらい時間あったので
クアラルンプール市街中心部へ繰り出して
お昼ご飯を食べて帰りました。
写真があまり無いので、カンタンな旅行記でゴメンネ。
おしまい