山梨さくらんぼ狩りの旅 2012
2012年6月16日(土)。
今年も、恒例さくらんぼ狩りの季節がやってきました。
行き先は、いつものイチロー園さん。
山梨県南アルプス市にある、家族経営のアットホームな農園です。
しっかり事前に電話予約して、いざ出発〜
あいにくの雨。
談合坂SAで朝ごはんリニューアルして、綺麗な
フードコートが出来ていましたなんとなく食べたかったので、
朝からたこやき (^_^;)
朝10時前に、イチロー園に到着。
さっそくさくらんぼ狩り。
40分2000円です
日照不足で育ちが遅いとか。
標高低めのすこし離れた畑に案内されましたこのハウスの品種は、佐藤錦がメイン
お腹いっぱい、美味しいさくらんぼを頂きました。
年に1回の贅沢ですね、満足〜(*^_^*)
腹ごなし(?)に、近くの甘利山へ。
レンゲつつじの群生で有名なのだそうです。
6月下旬が見ごろとのことなので、
そろそろ咲いてるんじゃないかな〜と期待。
季節には駐車場が大渋滞するそうですが
今日はあいにくの雨なので、ガラガラ。
駐車場から歩いて30分〜1時間程度でまわれる遊歩道が
整備されています。
あいにくの雨。傘をさして
山頂をめざしますレンゲつつじ。
けっこう咲いていました。綺麗山頂に到着。お天気よければ
富士山も見えるそうですが。。
残念ながら、山頂は真っ白でした。
次は、お天気良いときに訪れたいですね。
山を下りて、白州の方向へ行ってみることにしました。
サントリーのウィスキー白州蒸留所があるので、
見学してみたいなと思ったのです。
でも、白州に着くころにはもう、見学時間終了となっていて
見学はかないませんでした。残念。。。
甘利山がけっこう肌寒かったので
日帰り温泉へ。むかわの湯
温泉でほっこりしたら、続いて
道の駅はくしゅう へ。名水を汲める井戸が
ありました
この道の駅、地元農産物の直売所が併設されていて、
新鮮な野菜が激安で購入できます。
すごく人気があるみたいで、大勢の買い物客でにぎわっていました。
私たちも、野菜をいろいろ購入〜。
さくらんぼが消化されて、さすがにお腹が空いたので
ここでかなり遅めのお昼ご飯。
白州の名水でうった、うどん。
天ざるでいただきました。
しいたけバター焼。
肉厚で美味しかった道の駅で売っていたソーセージが
気になったので、お店を探しました。
フランク鴨のスモークを購入、
さっそくおうちで頂きました。
まいう〜 (*^_^*)
そろそろ夕方になったので、中央高速にのって
そのまままっすぐおうちへ帰りました。
今回はお天気がいまいちでちょっと残念でしたが、
今年も美味しいさくらんぼを堪能できて、満足しました。
来年は、今年行けなかった白州のウィスキー工場見学リベンジかな。
【おしまい】