毎年恒例・山梨さくらんぼ狩りの旅
2011年6月前半の土曜日。
毎年恒例、さくらんぼ狩りの季節です。
行き先は、例年恒例、イチロー園さん。
しっかり事前に電話予約して、いざ出発〜
朝早く、横浜の自宅を
張り切って出発〜。
のはずが、なんと土砂降りです(>_<)
きっと、着くころにはお天気よくなると信じて、
祈りながら中央高速をひた走ります。
・・・そして本当に、山梨に着く頃には雨がやみました。
曇っていますが、土砂降りと比べれば雲泥の差、
お天道様に感謝〜 (*^_^*)
山梨県南アルプス市のイチロー園さんに到着。
今年は成熟が遅いそうで、
例年の畑とはちょっと離れた
標高低めの畑に案内されましたメインの品種は、佐藤錦
さくらんぼ狩りは、一人2000円で40分間食べ放題。
さくらんぼはすごく糖度の高い果物なので
食べている途中でどんどん血糖値があがってきて、ものすごい満腹感。
40分間で超満足できますよ
早速食べ放題スタート。 氷水でさっと冷やすと、より美味しいので
今年はわざわざ氷とボウルを
自宅から持参しました
最後の10分間は、お腹パンパンすぎて、休憩モードでした。
今年も、おなか一杯頂きました。満足〜(*^_^*)
さて、お次は山梨旅行恒例の、ワイナリーへ。
ちょうど数ヶ月前に、山梨を代表するワインメーカー、
シャトーメルシャンの工場がリニューアルしたそうなので
工場見学です (人数限定、要予約)
工場見学の時間より早く着いたので
まずはお昼ご飯。敷地内のワインギャラリーに併設の
ワインカフェでお昼にしますいろんなワインをグラス1杯から
試飲(有料)できるカウンター有り
ランチタイムにはちょっと早いので、すいてます。
出来たばかりなので、綺麗で明るいカフェはランチに最適。
きもちいー
お昼限定で、近くのレストラン、
ビストロ・ミル・プランタン監修の
ランチプレートがいただけますくみはグラスワイン付きで。
さっぱりした白ワインですさとるくんは運転があるので、
ぶどうジュースで我慢・・・・
お腹が程よく膨れたところで、
工場見学の予約時間になりました。
集合場所は、ビジターセンター。
これも新しくできたばかりですシンプルモダンな入り口を入ると こぢんまりした待合ロビー。
ここで受付を済ませます
今回は、休日限定の
ホリデースペシャルコース (1000円) を申し込んであります。
シャトー・メルシャンの各産地の紹介のあと、
ワインの試飲(飲み比べ)。
そのあと徒歩で移動して
ワイン資料館と見本ブドウ園を案内してくれます。
ワイン樽の貯蔵庫は、外から見るだけ このお部屋で試飲です
まず最初に、プロジェクターを使って
メルシャンのブドウ畑や品種の説明があります
お待ちかねの試飲。何と全部で5杯。
飲み切るとべろんべろんになります
ワイン資料館の見学 最後に見本ぶどう園の見学。
ワイン用ブドウの花。
初めて間近で見ました。
ずいぶん地味でちっちゃいんですね
見学ツアーのお土産は、メルシャンロゴ入りのワイングラス。
さらに売店でお土産のワインを買って、見学終了です。
少人数限定(一日10名のみ)のツアーなので
静かにゆっくり見学できて、なかなか良かったです。
日帰り温泉ははずせない。
源泉湯 燈屋巨大ニンニクを売っていたので
つい記念撮影・・(右側が通常サイズ)帰りの談合坂SAで休憩
談合坂SAは、まるでデパ地下かというくらい
ショッピングエリアが拡充されていました。
ここで夕食を食べて帰りましょう
フードコートの福龍担々麺。
すごくどろりと濃い麺で、かなりコテコテでしたお口直しに、ソフトクリームを二人で1個。
あーさっぱりした
今年も美味しいさくらんぼを堪能できて、満足しました。
朝こそお天気悪かったものの、その後はなんとか持ちこたえてくれたし
新しいワイナリーの見学も面白かったし、
楽しい日帰り旅行でした。
【おしまい】