2010年11月
河口湖 紅葉まつりの旅


2010年11月13日。
お天気予報は秋晴れの晴天。

ちょうど河口湖で紅葉まつりの真っ最中だそうです。
例年よりちょっと早いけど、紅葉狩りに出かけましょう〜(*^_^*)

中央高速に乗って富士方面へ。
途中のSAで既にこの紅葉。
山梨県鳴沢村 紅葉台 に到着。
頂上まで林道を車で登れます
富士山の見える山頂。

さらに絶景が拝みたければ、
紅葉台展望レストハウスへ。
有料 大人150円ですが、払う価値有り。

青木ケ原樹海が一望できる展望台です

足元の紅葉も綺麗。
ちょうど見ごろですね

せっかく車で山頂まで登ったけれど、
登ってくる途中の林道のほうがもっと紅葉綺麗でした。
なんだか、車で走り抜けちゃうと勿体無いね。
・・ということで今度は徒歩で再登頂。

ふもとの駐車場に車を置いて もう一回徒歩で登ります 見事な紅葉のトンネルが続きます

車道兼用の林道を登るので、
ちょっと車に注意する必要がありますが
見事な紅葉のトンネルを堪能できました。

山頂まで、のんびり歩いて約1時間弱。
緩やかな傾斜なので、
小さなお子さんの家族連れも
大勢歩いていました


紅葉台を後にして車で移動 本栖湖に着きました 湖畔でお茶タイム。チェアは普段から
トランクに積んであるものです

本栖湖湖畔の展望台。
1000円札の風景、だそうです。

富士山が霞んでいるのが、ちょっと残念

いよいよ、紅葉まつりの会場、河口湖へ移動します

河口湖畔は紅葉を撮る写真家でいっぱい。
真っ赤な紅葉がまさに身頃です


河口湖畔の美術館通りと呼ばれる大通り周辺が、
紅葉まつりの会場です。
臨時の特設駐車場が沢山設けられていて
無料で車を駐車することができました


美術館通り がメイン会場。
街路樹が皆、今が盛りの紅葉
です
富士山が霞んでいるのが
ちょっぴり残念(^_^;)
今年の紅葉は
美しいですね〜(*^_^*)

堀沿いにずっと、紅葉並木が続いて
それはそれは美しい。

赤、黄、オレンジ、緑。
様々な色の競演です。


さすがに観光客で
ごった返しています
双子のような綺麗な紅葉の前で
記念撮影
河口湖畔が、これほど見事な
紅葉の名所とは知りませんでした

ちょうどお日さまが照ってきたので
光が透けて美しさ倍増です

紅葉並木は、ずいぶん山の上のほうまで続いているようなのですが
テキトウなところで折り返しました。
なにしろお昼をだいぶ回っているので、お腹ぺこぺこなのよね(^_^;)

紅葉並木を後にして
屋台エリアへ移動します
河口湖と言えば、近隣の名物は
吉田うどんと、富士宮焼きそば
両方1個ずつ購入〜。
ブレイク中の鶏もつ煮も。

鶏もつ煮。美味いです(*^_^*)
もつ苦手なのですが、これはOK
富士宮焼きそば。
こっちのほうがインパクト少ない
吉田うどん。ガシっと噛み応えの麺。
キャベツも入ってインパクト大。

そこそこお腹も満たされて、満足〜(*^_^*)
鶏モツ煮が、ヒットでした。
鉄分補給に、今度家でも作ってみようかしらん。

散策が終わったら、
お待ちかねの温泉で締めくくります。

ちょうど、紅葉トンネルの向こうあたりに
日帰り温泉施設がありました 天水
大人1000円でちょっとお高めですが
露天風呂から、紅葉並木が眺められるのが
ポイント高いです。


さあ、一日たっぷり遊びました。
お家へ帰りましょう。

・・・とその前に。
お約束の御殿場アウトレットへ寄ってお買い物。


お洋服はアウトレットで買って
済ませてしまう人なのです
クリスマスイルミネーションが
もうお目見えしていました。
東名足柄SA.
リニューアルしていました

いろんなお店が並ぶフードコートの中から
佐野実プロデュースという
ラーメン店を選択。

創彩麺家 野の実

醤油ラーメン 煮玉子付き880円

SAのラーメンとしては十分上出来だと思うけど
あのラーメンの鬼(?)佐野氏のラーメンって
こんなもん??


なにはともあれ、お腹も満腹になり
今度こそようやく家路へと着いたのでした。

予想外に河口湖周辺の紅葉が良かったので、気に入りました。
またそのうちもう一回来ても良いかも〜


【終わり】

国内旅行記 TOPへ

 Homeへ