今年も山梨さくらんぼ狩りの旅
2010年6月後半の週末。
すっかり毎年恒例となった、さくらんぼ狩りに出かけました。
今年は、初参加の姉も一緒で、3人旅です。
中央高速のSAで、休憩。
残念ながら、どんより曇り空。
まあ梅雨だから仕方ないかなぁ朝ごはんは、肉まん。
行き先は、いつものさくらんぼ園、
山梨県南アルプス市のイチロー園さんです。
去年装着したカーナビのおかげで、
目印の少ない田園エリアでも迷うことなく、
さくっと イチロー園さんへ到着です。
朝10時ごろに到着。 今年もたわわに実っています
こちらのイチロー園さんは、
家族経営のこぢんまりしたアットホームな農園。
団体客が少ないので、のんびりムードでさくらんぼ狩りができます。
植えてあるさくらんぼの品種が多いのも、ポイント高い。
訪れる時期により、食べ頃の品種は異なりますが
一度にいろんな種類のさくらんぼを食べ比べすることができます。
40分2000円で食べ放題。
さくらんぼを熱く語るお父さん(イチローさん)、
ほんわかムードのお母さん、
言葉少なにバルーンアートを黙々とつくる、シャイな息子さん。
ご家族それぞれが、良い味出してます。
今年も、おなか一杯頂きました。
なんとかお天気も持ちこたえてくれてるし
満足、満足(*^_^*)
続いて訪れたのは、去年気に入った
サントリー登美の丘ワイナリーさとるくんは、今年も
ハンドルキーパー(禁酒)(^_^;)工場見学(要予約)に参加。
地下のワイン蔵はヒンヤリ
無料の見学をひととおり終えたら、お昼ご飯タイム。
車で、敷地内のワインガーデンエリアへ移動します。
綺麗に整備されています ガーデンエリアはお花一杯。 これはなんていうお花かな?
甲府盆地を見晴らす丘の上に
展望台、見本ぶどう園、レストラン、売店、パン屋さんなど
様々な施設が揃っています。
展望台から、ぶどう園越しに
甲府盆地を見渡せますお腹空いたのでレストランへ。
姉は、ワインとそれに合わせた
オードブル各4種のセットを。明るくカジュアルな店内です。
料理を激写中の姉。。。
ハンドルキーパーのさとるくんは、可哀想ですが禁酒(^_^;)
くみと姉だけ、ワインを頂きます〜(ゴメン)
野菜サラダ ワインのお供に、チーズ盛合せ。
わりと無難な種類のチーズです禁酒のさとるくんは
ガツンとポークソテーを
お腹いっぱいになりました。
売店でお土産のワインをお買い上げ〜。
このあと、日帰り温泉へ みたまの湯 へ向かいます。
・・・がしかし〜、この日くみは体調イマイチで
このあたりからダメダメモードに突入してしまいました。
なんとか温泉には入ったものの、
そのあとは後部座席で横になって撃沈〜(T_T)
ということで、ここから先の写真撮って無いし
寝てたので記憶もないのです。
尻切れトンボな旅行記で、ゴメンナサイね。
イチロー園さんで”ジャム用にどうぞ”と
サービスで頂いたさくらんぼを、
お家に帰って体調が復活してから
食べました。
甘くて、美味しかった。
半分生で食べて、
半分ジャムにしました。
姉も、さくらんぼ狩り初体験を楽しんでくれたようだし
今年も美味しいさくらんぼを堪能できて、大満足でした。
来年は、もうちょっと体調整えて(^_^;)
また出かけましょう。
【おしまい】