2006年1月 鹿児島 霧島温泉
2006年1月。
今年の冬は、温泉、何処行こうか?
と相談していた、さとるくんとくみ。
ふと手にした温泉ガイドブックに、
部屋付き岩盤浴のある温泉宿が載っているのが
目にとまりました。
「こ、これだ〜!!」
ひどい肩こり&首こり持ちのくみは、
この頃流行りはじめた、岩盤浴に凝っていました。
ゆっくり、じっくり、岩盤浴で体を温めると
肩こりがずいぶん楽になるからなのです。
その、肩こりに有難〜い岩盤浴が、
独り占め(二人で泊まると二人占めか!?)で
使い放題なんて、夢のようなお宿ですよね〜(*^_^*)
よ〜し、今年の冬の温泉旅は、ここにしましょ。
旅行先、決定です(^_^)v
羽田⇔鹿児島の飛行機は、
マイルで特典航空券をゲットしました。
これで、費用のかさむ交通費は、タダです。
お宿でゆっくりのんびりしたいから、
あえてレンタカー等は借りないことにしましょ。
鹿児島空港から、お宿のある霧島温泉郷までは
路線バスが走っているので、
移動には困らなさそうですしね。
さあ、岩盤浴三昧の旅へ、出発〜。
霧島温泉郷に着いたものの
チェックインには早いので
遊歩道を散策。古くからの岩風呂が
ありました。温泉街のあちこちから
源泉の湯煙がもうもうと
立ち上っています。
そうこうするうちに、チェックイン時間となりました。
あとはお宿でゆっくりいたしましょう。
きりしま展望の湯 松苑
部屋付き露天風呂があるのは、別館の離れです。
離れは、全部で5棟。
それぞれが完全に独立してお庭がついており、
庭には露天風呂、寝湯、水風呂があります。
それとは別に、内湯完備。
さらに内湯の隣には、My岩盤浴の個室があります。
専用の中庭と露天風呂を見渡す
明るく広い居間。奥のお部屋に、寝床があります。
お布団敷きっぱなしなので
いつでもゴロゴロできますさらに囲炉裏部屋も。
お夜食にお団子が用意され
囲炉裏で焼いて頂きます
これが中庭の露天風呂。
じゃーん!
これが部屋付き岩盤浴です隣の内風呂のシャワーで
お湯を床にまいてから
使います。
岩盤浴専用の作務依もありますので
思う存分岩盤浴を満喫できますね(^_^)
夕食は、離れ専用の個室食事処で頂きます。
会席風(←少なくとも見た目は)のお食事です。
お味のほうは。。。うーん、まぁまぁってところかなあ。
せっかく箱(外側)が素晴らしいのだから
出来ればお食事ももうちょっと頑張って欲しいところです。
2日目は、腹ごなしを兼ねて
近くの旅行人山荘へ〜。
絶景の足湯があります。
日帰り入浴もOKですよ(500円)
裏庭に、滝を見渡す絶景の
散策路もあります
2泊目の夕食は、鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶでした。
昨夜の会席(もどき?)よりはこっちのほうが
断然美味しかったです。
帰りは、チェックアウト時間ぎりぎりまで
お部屋でのんびりして、
鹿児島空港へ直行〜。
まっすぐ、お家へ帰ってきました。
2日間、岩盤浴三昧で体を温めて
肩こりが随分楽になりました。
離れの部屋付き露天風呂も、ゆっくりできてよかったです。
あとは、ご飯をもうちょっと頑張ってくれれば、
リピートするんだけど・・・なぁ。
【終わり】